2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

おいしい詰め替え用エコ&システムパック8選。ネスカフェバリスタで淹れると香りが25%UPする

更新日:

私はネスカフェ バリスタi [アイ]の定期お届け便を利用してエコ&システムパックを全種類購入して味のチェックをしました。そこで私なりのレビューとしておいしいエコ&システムパックを紹介します。

※香味焙煎 深み・丸みは販売終了しました

ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め

120g 約60杯分 858円(当時105gだった)
65g 約32杯分 516円

ネスカフェ ゴールドブレンド コク深めは大きさが2種類あります。内容量あたりの一杯分の値段だと120gのほうがお得です。

  • ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め 65g 税込516円 約32杯分
  • ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め 120g 税込858円 約60杯分

味わいはコク深めという商品名だけあって苦みを感じるタイプで酸味はありません。私はエコ&システムパックの中で一番このネスカフェ ゴールドブレンド コク深めがおいしいと感じました。

コーヒーは鼻に抜ける香りが醍醐味だと思います。インスタントコーヒーだと飲んだ後の風味が弱いですが、ネスカフェ ゴールドブレンド コク深めはレギュラーコーヒーほどではないけどしっかり鼻に抜ける香りがあります。だからインスタント以上、レギュラーコーヒー未満の中間のような味わいです。

レギュラーコーヒーが比較対象ならネスカフェ ゴールドブレンド コク深めは劣化品と言えますが、インスタントコーヒーと比べるなら確実に勝っていますね。なのでネスカフェバリスタで手軽に作れて、値段も一杯約15円なら毎日飲む安価なコーヒーとして最高峰ではないでしょうか。

ネスカフェ ゴールドブレンド コク深めは名前の通り深いコクを特徴としているので牛乳やネスレ ブライトでラテメニューにしても味が薄くならずコーヒー感を保ってくれます。また、アイスコーヒーにしても味がしっかりしているので冷たい状態でもコーヒーのおいしさが感じられますし、もともと苦みタイプの味わいなので冷えて酸味が感じやすくなっても、そこまで酸味が感じられないから相性ぴったりです。

ネスカフェ 香味焙煎 濃厚 クンディナマルカブレンド

50g 約25杯分 618円

ネスカフェ 香味焙煎 濃厚クンディナマルカブレンドは大変はっきりとした強い香りを持ち、味わいはコクがしっかりしていますが、切れの良い苦みが特徴で後味がスッキリとします。食パンやケーキを食べるときの飲み物として合います。

バリスタで淹れるときは商品名に「濃厚」と付いていることからマグサイズブラックよりもブラックコーヒーのメニューで淹れたほうが”濃厚”を感じてバランスがよかったです。苦みコーヒーが好きならネスカフェ ゴールドブレンド コク深めと本製品を買っておけば間違いありません。

ラテメニューとの相性は良いです。ネスレブライトスティックで規定量のクリーミングパウダーを使ったらビター感とミルクの割合がちょうどいいですね。牛乳を使ったらもっとおいしくなりそうです。ただ、切れの良い苦みにミルクを足しているのでビター感の強いラテメニューが好みだとちょっと物足りなく感じるでしょう。

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス

60g 約30杯分 618円

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレスはカフェインを97%カットしています。カフェインの除去方法は山の天然水を使っているとのことです。味わいは苦みを感じるタイプで酸味はありません。匂いは香ばしいです。一応、焙煎したコーヒー豆を微粉砕してインスタント粉末の中に混ぜ込むことで風味や香りを高めているレギュラーソリュブルコーヒーのはずですが、ぶっちゃけどこにでもある普通のインスタントコーヒーですね。

ただ、カフェインレスコーヒーであることを考慮すると普通のインスタントコーヒーの味わいがするので普及点以上だと思います。カフェインレスコーヒーはどうしてもカフェイン除去の段階で味が著しく落ちますからね。だから何らかの事情でカフェインレスコーヒーを求めているならおすすめできます。

ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレスは牛乳やネスレ ブライトと相性が良かったです。苦みの味わいがするコーヒーなのでラテメニューにするとまろやかさがあるんだけど、無糖(ブライトに砂糖は入ってるけどね)のほのかなビター感で、決して味わいが強いわけではないけどバランスが絶妙でおいしいです。

ネスカフェ ゴールドブレンド

120g 約60杯分 858円(当時105gだった)
65g 約32杯分 516円

ネスカフェ ゴールドブレンドは内容量が異なるエコ&システムパックが存在します。一つが65gで、もう一つが120gです。細かいことですが、グラムあたりの値段を計算すると120gのエコ&システムパックのほうがお買い得です。

  • ネスカフェ ゴールドブレンド 65g 税込516円 約32杯分
  • ネスカフェ ゴールドブレンド 120g 税込858円 約60杯分

インスタントの癖にといってはなんですが、割と香りが豊かです。味わいは苦みと酸味のバランス型で酸味のほうが少なく感じます。もし水道水を使っていて硬度が高い地域なら酸味は感じないかもしれません。

全体的に味わいはマイルドで飲みやすく、すっきりした味わいなのでインスタントコーヒーでこのクオリティなら売れているのが納得といった印象です。

ラテメニューとは相性が悪いです。ネスカフェ ゴールドブレンドはマイルド(薄味)なので牛乳やネスレ ブライトを加えるとどうしてもコーヒー感が薄れてしまいまろやかな液体を飲んでいる感じになります。

ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニーブレンド

50g 約25杯分 618円

ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニーブレンドは、赤ワインのようなフルーティーな香りに少し香ばしさが混じっています。味わいは苦みも酸味も感じますが、とても穏やかでコクと甘みのほうが強く感じます。口当たりは柔らかいです。コーヒー感を求める人ではなく、香りと甘みを楽しみたい人におすすめです。

ラテメニューとの相性は微妙です。飲んだときに赤いワインのようなフルティーな香りと甘みが心地よいですが、苦みも酸味も強くないので何のアクセントにもなりません。

ネスカフェ ゴールドブレンド オーガニック

55g 約27杯分 570円

ネスカフェ ゴールドブレンド オーガニックは有機豆100%使用で有機加工食品として有機JAS規格の認定を受けています。そのため手間がかかる分だけちょっとお値段が高めに設定されています。

味わいは苦みを感じ、後から酸味も付いてきます。苦みと酸味はどちらも弱いのでさっぱり飲めます。鼻に抜ける香りもしっかりあるのでドリップコーヒーに近い味わいです(あくまでも近い味わい)。全体的に優秀なおいしさだと思います。

でも、香りはちょっと癖があって青臭いというか、オーガニックの匂いというか独特です。しかし、不思議なことに飲み慣れると自然と香りは気にならなくなります。健康志向の人におすすめです。

ネスカフェ 香味焙煎 鮮やか ルウェンゾリブレンド

50g 約25杯分 618円

ネスカフェ 香味焙煎 鮮やか ルウェンゾリ ブレンドは、香り高くて果物のような甘い香りがします。味わいは柔らかな酸味で舌触りはなめらかです。「グランベリーのような鮮やかな酸味」が特徴らしいですが、特に感じません。柔らかな酸味です。香りは素晴らしく鼻に抜ける香りが心地良いのでたまに飲むのに向いていると思います。

ネスカフェ プレジデント

60g 約30杯分 870円

ネスカフェ プレジデントは内容量が60g(約30杯分)で870円税込とエコ&システムパックの中で一番高いコーヒーになります。でも、値段が高いだけあって香りは深く香ばしくてとても良いです。香りだけなら他のエコ&システムパックより優れていると思います。

ただ、味わいのほうは飲み口が軽く、あっさりしていて”みずみずしい”です。悪い言い方すると薄味で物足りないです(味わいは酸味タイプ)。人によるのかなとも思うところです。

ラテメニューとの相性は悪いです。もともとネスカフェ プレジデント味気ないので牛乳やネスレ ブライトを加えてクリーミーにするとコーヒーの味が余計に感じられなくてお湯に申し訳ない程度の味を付けたような感じになります。

ネスカフェバリスタで淹れると香りが25%UPする

エコ&システムパックはすべての品目で「レギュラーソリュブルコーヒー」を採用しています。レギュラーソリュブルコーヒーはインスタント粉末の中に微粉砕したコーヒー豆の粉を入れて作るコーヒーの総称です。

このレギュラーソリュブルコーヒーはネスカフェバリスタで淹れると本体内部の撹拌部でかき混ぜてからコーヒーが抽出されるので香りが最大限まで引き立つようになっており、自分でお湯を注いで作るよりも香りの広がりが25%UPします。

また、抽出の最後には最大15気圧の圧力をかけてコーヒーの表面にクレマ(泡)を作るようにするので香りが外に逃げずクレマ内に留まり、香りだけならレギュラーコーヒーといい勝負ができる完成度になります。

エコ&システムパックの賞味期限

エコ&システムパックの賞味期限が知りたかったのでネスレチャットアシスタントにお問い合わせたところ、エコ&システムパックの賞味期限は製造から12カ月とのことです。

私はバリスタi [アイ]の定期お届け便を利用しているので「定期お届け便で届けてくれるエコ&システムパックの賞味期限は最低何カ月残っている物などの基準はあるのか」の質問も行ったところ最低3カ月残っているものをお届けさせてもらっているとのことです。

実際にバリスタi [アイ]の定期お届け便で届けてもらったエコ&システムパックの賞味期限を毎回確認すると最低でも5カ月は残っており、最長で8カ月ぐらい残っているものが届きました。

エコ&システムパックの詰め替え方法と捨て方

エコ&システムパックのフィルムを剥がします。剥がした段階でコーヒーの香りが一気に広がりますよ。

ネスカフェバリスタからコーヒータンクを取り出してフタを開けておきます。

コーヒータンクの突起にエコ&システムパックを差し込んでコーヒーパウダーを移します。エコ&システムパックを抜き取る際には軽く左右に揺らしてコーヒーパウダーがパック内に残らないようにするといいですよ。

最後にコーヒータンクのフタを閉めて、ネスカフェバリスタに戻せば詰め替えの完了です。

エコ&システムパックは環境に配慮した紙素材のみ(アルミ箔不使用)で作られているため捨てるときはぺしゃんこに潰してゴミ箱に捨てるだけです。

ネスレブライトの種類

ネスレではネスカフェ バリスタでエコ&システムパックを使ってカプチーノやカフェラテを作る際にミルクとして「ネスレ ブライト」が販売されています。

ネスレ ブライトは植物油脂から作られていて粉末なのでコーヒーを冷まさず、薄めずにカプチーノやカフェラテが作れます(クリーミーラテ用は脱脂粉乳が含まれる)。

  • ネスレ ブライト スティック 6P 108円(レビュー
  • ネスレ ブライト クリーミーラテ用 5P 108円(レビュー
  • ネスレ ブライト キャラメルラテ用 5P 108円(レビュー
  • ネスレ ブライト ショコラテ用 5P 108円(レビュー

バリスタi [アイ] 定期お届け便

バリスタの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。

エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。

お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.