バリスタi [アイ]ではコーヒーを抽出せずにラテメニューの泡の部分だけを作ることができます。やり方は意外かもしれませんが、バリスタi [アイ]の「カップ温めモード」を使います。
バリスタi [アイ]のカップ温めモードで泡だけ作れる
カップ温めモードは本来冬場など外気温が寒いときカップを温めておくためにお湯のみを抽出する機能です。そのためラテメニューの泡だけを作る機能ではありません。しかし、カップ温めモードはお湯の抽出方法が熱湯ジェット(ラテメニューの泡立てに使われる勢いのある抽出方法)で出てくるため、ラテメニューのふわふわの泡のみを作るのに最適なのです。
カップ温めモードではお湯の量を40mlから200mlの間で調節できるので泡の量を自由自在に調節できます。
注意!
バリスタi [アイ]ではお湯のみを抽出する機能がカップ温めモードしかありません。泡立てのみの専用のモードはありません。
ラテメニューの泡だけを作ってみた
ここでちょっと実際にラテメニューの泡だけを作ってみましょう。
カップ温めモードはバリスタi [アイ]のカプチーノボタンとマグサイズブラックコーヒーボタンを同時に押したままにし、電源ボタンが緑色から黄色に点灯してから指を離すと使えます。
電源ボタンを押していた指を離すとともにお湯が出てくるので好きなタイミングでカプチーノボタンまたはマグサイズブラックコーヒーボタンを押してお湯を止めてください。押すボタンはどちらでも大丈夫です。ボタンを押さないと最大200mlで自動的に止まります。
一度、カップ温めモードを使えば次回からは止めたときのお湯の量が記録されるのでカプチーノボタンとマグサイズブラックコーヒーボタンを同時に”短く押すと”停止ボタンを押さなくても記録されたお湯の量で自動的に止まります。
カップにネスレ ブライトを入れて、さっそくカップ温めモードで泡のみを作ってみました。カップ温めモードはお湯のみを熱湯ジェットで抽出し、コーヒーは注がれないのでネスレ ブライトの泡だけを作ることができましたね。
この泡のみを別のカップに作っておいた紅茶やココア、抹茶などに浮かべればいろいろなアレンジメニューが作れます。また、今回はネスレ ブライトで泡のみを作りましたが、牛乳でも同様に泡だけを作れるのでいろいろと使用用途が広がります。
インスタントココアとネスレブライトで即席ココアラテ
カップの中にインスタントのココアパウダーとネスレ ブライトを入れて、カップ温めモードを使って泡のみを作るようにすると即席ココアラテのようなアレンジメニューもできます。
ネスレ ブライトの泡立てを良くする方法
バリスタi [アイ]でカプチーノまたはカフェラテを作る際に泡立ちを良くする方法がバリスタi [アイ]のFAQに掲載されています。
カップ温めモードはカップを温めるための機能ですが、実態はネスレ ブライトの泡立て時に用いられる熱湯ジェットをカップに噴射する機能なのでカプチーノまたはカフェラテを作る際に泡立ちを良くする方法をそのまま実践できます。
次のことが泡立ちを良くする方法として掲載されています。
- 事前にカップを温める
- ジェットのお湯の当たる方向を変える
- 牛乳を使用の場合は常温か少し温める
実際にちょっとやってみたのですが、「気持ち変わったかな?」ぐらいでしたので、泡立ちに不満が強くある場合は試してみるのもいいかと思います。
バリスタi [アイ] 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。
エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。
お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。