普段主にインスタントコーヒーを飲んでいる方は「バリスタアイを使うと逆に手間がかかるのでは?」と思われると思います。また、「バリスタアイとインスタントコーヒーの違いは?」などの疑問も抱かれると思います。そこでバリスタアイとインスタントコーヒーの違いはどこなのか紹介していきます。
バリスタアイはインスタントコーヒーと香りが違う
バリスタi [アイ]で作るコーヒーと一般的なインスタントコーヒーの違いは香りです。バリスタアイで使う詰め替えパックはすべて「挽き豆包み製法」と呼ばれるネスカフェ独自の製法によって作られています。挽き豆包み製法は、微粉砕したコーヒー豆の粉をコーヒーの抽出液に混ぜ込み、その液体を乾燥させて粉末化させる製法です。この挽き豆包み製法によって作られたコーヒーを「レギュラーソリュブルコーヒー」と呼びます。
レギュラーソリュブルコーヒーはコーヒーの抽出液を乾燥させた粉末(インスタントコーヒー)のみならず、コーヒー豆の粉が入っているので風味や香りが一般的なインスタントコーヒーよりも高い特徴があります。
バリスタアイでレギュラーソリュブルコーヒーを淹れると撹拌部でしっかりとかき混ぜられてから抽出されるので自分でお湯を注いで作るよりも香りが引き立ち、香り深くなります。
また、香りが逃げないようにコーヒーの表面にクレマ(泡)も作るので一般的なインスタントコーヒーよりも香りの豊かさが明らかに違うコーヒーが出来上がります。
私が体感した限りだとエコ&システムパックを詰め替えて時間が経過し、香りが落ちた状態でも未開封のインスタントコーヒーよりはるかに香りが豊かにできあがります。
バリスタアイで香りの広がり方が変わる
レギュラーソリュブルコーヒーでもバリスタアイでコーヒーを淹れるのと、淹れないのでは出来上がったコーヒーの香りが違います。
そもそもなぜ香りが違うことに気が付いたのかというとお歳暮でネスカフェ エクセラのスティックタイプをもらって飲んだのがきっかけです。
お歳暮をもらったときはバリスタアイをすでに持っていたのですが、バリスタアイを使わずにネスカフェのインスタントコーヒーを飲んだことがありませんでした。バリスタアイを持っているのでわざわざマシンを使わない選択肢がなかったのです。
ただ、お歳暮でもらったネスカフェ エクセラはスティックタイプだったので、わざわざバリスタアイのコーヒータンクに移す必要もないと思って普通のインスタントコーヒーと同様に自分でお湯を注いで作ってみました。
そしたら明らかにバリスタアイで淹れたコーヒーより香りの無さにびっくりしました。本当にびっくりで、言っちゃ悪いかもしれませんが、香りがないに等しいぐらいで唖然としました。
そこでお歳暮のネスカフェ エクセラではなくて、今まさに使っているバリスタアイのコーヒータンクに入っているエコ&システムパックを自分の手で淹れてみて香りの広がり方が違うのか確認してみました。
一方はバリスタアイ、一方は自分の手で淹れたレギュラーソリュブルコーヒーは匂いの確認をするまでもなく、バリスタアイを使ったほうが豊かな香りでした。
ネスレ公式サイトを覗いてみると同じネスカフェのレギュラーソリュブルコーヒーでもバリスタアイでコーヒーを淹れるのと、自分でお湯を注いでコーヒーを作るのでは広がる香りが25%ほど変わると書いてあります。
バリスタアイはインスタントコーヒーより味が安定する
バリスタアイは、メニューごとに規定量のお湯を使ってコーヒーを作るので抽出量が固定されています。また、お湯とインスタント粉末を撹拌部でかき混ぜてから抽出するのでインスタント粉末の溶け残りがなく、コーヒーの濃さが安定します。
これがもしインスタントコーヒーならコーヒーに必要なお湯を少し多めに作って不足しないようにするので注ぐお湯の量にばらつきがでるのは当たり前ですし、カップの底にインスタント粉末が少しだけ溶け残ったりなどコーヒーの味が薄くなったり、濃くなったりブレてしまいます。
バリスタアイはコーヒーの濃さが固定されているならコーヒーを作ってみて自分好みではなかったときに困ると思うかもしれませんが、バリスタアイはコーヒーの濃さも調節できます。それにスマホからネスカフェアプリを使えばコーヒーの粉末量と水の量を比例させながらコーヒーの量も調節できるので自分が持っているカップの大きさ合った量のコーヒーが作れます。
コーヒーの濃さの調節は一度設定をしてしまえばバリスタアイの電源をオフにしてもリセットされないので最初に一度だけ自分好みのコーヒーを作ってしまえばそれ以降は毎回、同じ量・同じ味が作れるの重宝します。
バリスタアイはインスタントと同じ手軽さ
インスタントコーヒーを飲む人は手軽にコーヒーを飲みたい人だと思います。そこでバリスタアイを使ったときに手軽さはどうなんだと思うはずです。
バリスタアイは水を沸騰直前の約90℃まで瞬間沸騰させるので即席で一杯分のコーヒーが作れます。水を沸騰させるまで沸かさないので電気ケトルでお湯を沸かす速度より早くコーヒーが作れます。なので、手軽さの側面ではインスタントコーヒーと同じで簡単に作れます。
でも、問題はお手入れです。お手入れはインスタントコーヒーと比べるとやらないといけないところが複数あります。なんせバリスタアイは機械ですからね。
バリスタアイで毎日洗わないといけないところは「撹拌部」と「給水タンク」です。(バリスタアイの内部はお湯を瞬間的に作って撹拌部でコーヒーを淹れる形になるので内部が汚れたりすることはありません)
撹拌部は、お湯とインスタント粉末がかき混ぜられるところで詰まると大変だから、使うたびに洗う必要はないけど、やっぱり一日一回は洗ったほうがいいです。
給水タンクは、水道水を使っているなら塩素入りなのでそこまで気を使う必要がありません。軽くゆすいで中の水を変えるだけで十分です。
でも、ミネラルウォーターを使うなら管理をしっかりしてください。水の中に塩素が入っていないので雑菌が繁殖しやすく、何日も給水タンクの中の水を放置すると良くないです。
汚れたら洗わないといけないところは「ドリップトレイ」と「抽出口カバー」です。
バリスタアイで抽出が終わったあとはわりと滴が落ちないようになっているのでそこまで汚れません(動画内1分頃)。しかし、コーヒーができてすぐにカップを取り出したりすると何滴かコーヒーが落ちていたりすることもあるので汚れが気になったら洗うことが必要です。
抽出口カバーは黒色なのでブラックコーヒーを淹れるなら色合い的に汚れが目立ちません。だから気になったら洗う程度で大丈夫です。でも、ラテメニューのとくにカプチーノを飲むならネスレ ブライトの泡立ての際に勢いよくお湯を噴射するので跳ね返りがひどいです。抽出口カバーに白い斑点模様の汚れが付いてしまうので定期的に洗う必要があります。
バリスタアイが気になっているなら以上のように汚れを洗わないといけないことを理解した上で使ってみるか考えてください。
バリスタi [アイ] 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。
エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。
お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。