バリスタi [アイ]マシンレンタル定期お届け便の解約条件、解約方法、解約時の注意点、レンタルしたマシンの返却方法など定期お届け便の利用時に前もって知っておかないと後で困る情報を紹介します。定期お届け便では最低利用回数があるので解約条件は特に要チェックです。
バリスタi [アイ]定期お届け便の解約条件と注意事項
定期お届け便は最低3回以上の定期購入が必須条件となります。例えば2カ月コースで申し込んだ場合は6カ月は利用しないといけないわけです。(正確にはお届け間隔の短縮ができるのでやめたいと思ったらもう少し早く止めれます)
だから定期お届け便を使い始めて自分に合わないと感じても最低3回の定期購入をしないといけない事を理解しておいてください。
もし定期お届け便を使い始めてすぐに合わないと感じた場合は定期購入するエコ&システムパックを1個に変更して送料450円(購入代金が4,000円以下は送料がかかる)と合わせて一回のお届けで約1,000円前後の金額になるよう抑えたほうががいいでしょう。
また、定期お届け便を解約するときはレンタルしたバリスタi [アイ]の返却も必要になります。返却先や宛名などは解約を申し出たときにネスレ会員に登録したメールアドレスに送られてきます。返却の際の送料は利用者負担になります。
もし、バリスタi [アイ]を紛失してしまった場合はマシン代金として5,800円(税込)が請求されます。バリスタi [アイ]を買うよりかは安いですね。
なお、出荷準備を終える「次回お届け予定日の12日前まで」に解約を申し出ないと定期購入の発送を止めることができないので次回分の支払いも必要になります。
だから「やめたい」と思ったときに次回お届け予定日が近い場合はもう少しだけ定期お届け便を利用してから解約しないと借りていたバリスタi [アイ]を返却したらエコ&システムパックだけが送られてきて困った状態になってしまいます。(エコ&システムパックは詰め替え用になっているだけなので普通にインスタントコーヒーとしても飲めます)
定期お届け便をやめるときは次回お届け予定日まで何日あるのかを確認しておいてください。
バリスタi [アイ]定期お届け便の解約方法
定期お届け便の解約方法はネスレ通販コールセンター(0120-600-868)で受け付けています。電話のみでネットからの解約はできません。
解約が電話のみで受け付けているのはよくある手法で「やめる理由」を聞いて、改善方法が提示できる場合はもう少し続けてみないかと引き止めるためです。解約する側からしたら煩わしくて仕方がないですが、テンプレ回答の「自分に合わなかった」や「違うコーヒーメーカーを買った」などの理由で押し切りましょう。
「やめる理由」を答えた後は解約に必要な個人情報の確認が行われて解約手続きに入ります。解約できたらバリスタi [アイ]の返却準備をしましょう。
レンタルしたバリスタi [アイ]の返却方法
定期お届け便の解約手続きが済んだらレンタルしていたバリスタi [アイ]の返却をしましょう。レンタルしたバリスタi [アイ]は普通に小売店で売られている箱に直接送り状をつけて送ってくるので返却するときも同じようにバリスタi [アイ]が入っていた箱に詰めて送り返せばいいです。
箱を捨ててしまった場合はバリスタi [アイ]が入る大きさのダンボールを探すなり、購入するなりして用意しましょう。緩衝材はあるなら入れてもいいですが、ないなら入れなくて大丈夫です。
返却方法については物を普段から送る習慣がない人はやり方に困ると思います。でも、そんなに難しくなくて、私の場合レンタルしたバリスタi [アイ]はゆうパックで届いたので返却するときもゆうパックを使えばいいですよね。
郵便局にバリスタi [アイ]を詰めた箱とメールに届いた返却先と宛名を確認できるようにスマホを持っていき、送りたい場所を言ってどうやればいいか聞くと教えてくれますよ。郵便局の人が教えてくれたやり方通りにその場で送り状を書いて送料の支払いを済ませれば大丈夫です。
返却送料は住んでいる地域にもよりますが、ゆうパックの送料試算で全国をざっと確認してみると約1,000円前後になるかと思います。
バリスタi [アイ] 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。
エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。
お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。