2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ネスカフェ バリスタの口コミと評判。口コミ件数が多いので良い面、悪い面が顕著に表れている

更新日:

ネスカフェ バリスタの口コミと評判を紹介します。バリスタを購入するか迷っている人に向けて、一つの判断材料になっていただければと思うので悪い口コミも隠さずに掲載しています。

ネスカフェ バリスタの悪い口コミ・評判

男性:
メンテ作業が地味に多くて押し入れの肥やしになりそう。みんなマニュアル通りにお手入れやってるの?

女性:★★
アパート住まいだけど作るときの音が思ったより大きくて時間帯によっては苦情が来そうで使えない。

男性:
バリスタでカプチーノを作っても絵と全然違うんだが。やり方を間違えてるのかな?他の人も同様なの?

女性:★★
バリスタアイのクレマはすごく良かったけど肝心の味がインスタントすぎてつらい。

男性:★★★
バリスタに比べるとコーヒーメーカーはめんどくさいんだよね。だから美味しくねーなーと思いながらもバリスタで毎日二杯も三杯も飲んでしまう。

女性:★★★
バリスタはインスタントを最高に美味しく淹れてくれるマシンだけど 、味も香りもインスタントの域を超える事は無いし、音が煩いし、手入れが面倒。手軽さを求めるならコストが上がるけどスティック買ったほうがいい。

男性:★★
インスタントをおいしくするコンセプトなだけで、やっぱり限界があるよ。コスパ重視でそこそこの味で満足できる人向けだと思う。

男性:
バリスタが欲しいけど専用の詰め替えじゃないといけないのがネック。何で他社メーカーのインスタントコーヒーはダメなんだよ。

男性:
コーヒーの温度がぬるい。確認してみたらお湯の温度が90℃で出来上がりが70℃らしいけど、多分嘘だわ。

男性:
バリスタi、アプリがごみなんだが。ベアリングがすぐ切れて再接続できないってなんなんだよ。

男性:
ルーレットがエラーになる。どうせ当たりしかでないんだから始めからポイントくれよ。あとチアーズとかだれとく機能だよ。

ネスカフェ バリスタの良い口コミ・評判

男性:★★★★★
バリスタを使うとなぜか自分でいれたネスカフェより旨いと感じる。なんでだろ?

男性:★★★★
バリスタの魅力は経済的なのと安定性だな。目分量で粉を入れてた時は味が薄かったり、濃かったりしたけどバリスタは味が一定になるんで便利だわ。それに自販機で缶コーヒーを買う習慣がなくなってサーモスを持ち歩くようになった。

男性:★★★★
バリスタの使い始めはプラスチック臭が気になる。でも使い込むと自分で淹れたコーヒーのほうが味にバラツキがあってまずく感じる。

女性:★★★★★
元々インスタントを飲んでいたからバリスタで淹れるとより美味しくなったと感じた。普段からインスタントコーヒーを好んで飲んでいるならバリスタはすごくおすすめできる。

男性:★★★★★
バリスタを購入する前はインスタントコーヒーを淹れる機械(笑)とか思ってたけど泡のあるブラックコーヒーやカプチーノが以外にもよかった。手軽に作れるのですごい早さで粉が減ってくw

女性:★★★★★
バリスタを使ってみるといつも味の濃さが一定だし、だまにならないのもいい。ミルク泡立て機能もよかったよ。

男性:★★★★★
妻がバリスタを買ってきたので飲んでみたけど手軽にこのレベルのコーヒーが飲めるなら十分過ぎますね。 妻と二人で飲み過ぎに注意します。

女性:★★★
レビューで毎日の掃除が大変だったとあったから覚悟していたけど、全然大したことなかった。毎日食器洗ったりしない人には面倒かもしれないけど。ただ、音が大きくてびっくりした。洗濯機よりはマシだけど結構な音の大きさが出る。使用時間は気を付けたほうがいい。

男性:★★★★
エスプレッソに牛乳を入れて飲んでる。すっごいうまい訳じゃないけど毎日飲みたくなるくらいにはうまい。

男性:★★★★
夏場はアイスコーヒー作りに活躍するなぁ。バリスタがあると手軽に作れるから稼働率めっちゃ高い。

バリスタi [アイ]で口コミ内容を確認してみた

ネスカフェバリスタは日本で累計400万台以上の販売実績があり、それに伴い多くの口コミ・評判がありました。口コミ・評判を見ていると皆が感じていることは似通っており、だいたいそうなんだろうなと察することができました。

ただ、あくまでも口コミは口コミなので正しいとは限りません。そこで私自身がバリスタi [アイ]を使って私でも確認できそうな口コミ内容を実際に試してみました。試してみた内容も一つの口コミ・評判としてご覧ください。

バリスタi [アイ]のお手入れ方法

バリスタi [アイ]の抽出部カバーを取り外すと黒色の「撹拌部」と緑色の「撹拌部カバー」の二つが見えて、上記の写真のような形になっています。

撹拌部はお湯とコーヒーパウダーをかき混ぜてコーヒーを作るところで、撹拌部カバーは機械内部への跳ね返りを防止するための役割を担っています。

バリスタi [アイ]でコーヒーを作るたびに撹拌部と撹拌部カバーをお手入れする必要はありませんが、コーヒーを作るたびに汚れるところなので毎日一回はお手入れが必要になります。

バリスタi [アイ]の音の大きさ

バリスタi [アイ]でコーヒーを作るときに出る音がうるさいと口コミがあったので騒音計で測ってみました。詳しい詳細は動画にて確認できます。

ブラックコーヒーを作るときは常に約70dB弱の音が鳴り響いていました。カプチーノを作るときは熱湯噴射時(15秒)に約80dB弱の音が鳴り、コーヒーの部分は約70dBでした。

ブラックコーヒーを作るときの約70dBは「電話のベル」、「騒々しい事務所の中」、「騒々しい街頭」などと同等の騒音でうるさい分類に該当します。

カプチーノの熱湯噴射時(約80dB)は「地下鉄の車内」、「電車の車内」、「ピアノ(正面1m付近)」などと同等の騒音でかなりうるさいに分類されます。

騒音を測って結果、バリスタの抽出音は口コミ通りにうるさかったです。早朝や深夜での使用は控えたほうがいいでしょう。

バリスタi [アイ]でカプチーノを作ってみた

ネスレブライトのカプチーノ


牛乳のカプチーノ

ネスカフェ バリスタの口コミにて絵(イメージ)と実際に出来上がるカプチーノの見た目が全然違うと言っている人がいました。

私も少し興味があったのでバリスタi [アイ]でカプチーノを作ってみて見比べてみました。作ったカプチーノの一つはネスレ ブライトを使用し、もう一つは牛乳を使っています。

出来上がったカプチーノはたしかに絵とは違いました。ネスレ ブライトだと泡の分厚さが少ないし、牛乳だと色合いが違います。でも、出来上がったカプチーノを飲んでみると、これはこれでおいしいカプチーノでしたよ。

バリスタi [アイ]で作るブラックコーヒーの温度

バリスタi [アイ]で作るコーヒーの温度は取扱説明書によると「74±6℃」になるように設計されているようです。そこで実際に料理用の温度計を使ってコーヒーの温度を計ってみました。

バリスタi [アイ]で作ったコーヒーの温度を計ってみると抽出時だと仕様通りに約70℃を保っていましたが、時間の経過とともに徐々に温度が下がっていき(動画内では長すぎたのでカットしましたが)最終的に64℃で温度の下降が一時的に止まりました。

どうやら仕様通りにコーヒーは作られているものの、マグカップに熱が奪われて最終的には仕様よりも少しぬるくなることがわかりました。

でも、私的には64℃のコーヒーでもぬるいと感じないので普通の人であればバリスタi [アイ]で作ったコーヒーの温度は気にする必要がないと思います。ただし、普段から熱々のコーヒーしか認めないような人であればバリスタの購入は避けたほうがいいでしょう。

なお、事前にマグカップを温めておけばコーヒーの熱が奪われないので仕様通りの温度を保ったコーヒーを作ることができます。ちなみにバリスタi [アイ]には「カップ温めモード」と呼ばれるお湯だし機能が付いており、コーヒーを作る前にマグカップを温めておくことができるようになっています。

バリスタi [アイ]で淹れるとおいしい理由

コーヒーを作るときにバリスタi [アイ]と自分では作業工程に違いがあるので出来上がったコーヒーの香り高さが変わります。

バリスタi [アイ]では本体内部の撹拌部と呼ばれるところでお湯とコーヒーパウダーをしっかりかき混ぜてコーヒーを作り、最後にはコーヒーの表面にクレマ(泡)も作ります。

バリスタで使うネスカフェ ゴールドブレンドは普通のインスタントとは違い、焙煎したコーヒー豆を小さく砕いてコーヒーパウダーの中に混ぜているのでしっかりかき混ぜて作ると香りが一段と引き立つようになっています。クレマは香りを閉じ込める蓋の役割があるのでコーヒーを飲むときにクレマが口の中に吸い寄せられたときコーヒーの香りが一気に広がります。

自分でお湯を注いでコーヒーを作るときはバリスタi [アイ]のように撹拌であったり、クレマを作ったりする作業ができないので、バリスタi [アイ]でコーヒーを作ると自分では決して作ることができない香り高いコーヒーができるようになっています。

バリスタi [アイ]でアイスコーヒーを作ってみた

バリスタの口コミでアイスコーヒーにしてもおいしいとのことなので私も作ってみました。

バリスタi [アイ]でアイスコーヒーを作るとコーヒーの表面に泡ができて、泡を飲むとなめらかな舌触りになります。ちょっと慣れない感覚でしたがおいしかったです。

ちなみにバリスタには夏季限定のアイスコーヒー専用のエコ&システムパック「ネスカフェ ゴールドブレンド アイスコーヒー」があります。これはアイスコーヒー専用ですが、ホットで飲んでもおいしかったのでアイスとホットの両方が楽しめます。

アイスコーヒー専用以外のエコ&システムパックでアイスコーヒーを作るなら酸味があるものより、苦みがしっかりしている「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」などを使ったほうが良かったです。

バリスタi [アイ] 定期お届け便

バリスタの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。

エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。

お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.