2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ネスカフェバリスタはコーヒー豆から挽いて作れる?

投稿日:

ネスカフェ バリスタは豆から挽いた本格的なコーヒーが作れるのかどうか紹介します。

ネスカフェ バリスタはミル機能が付いていない

ネスカフェ バリスタはネスカフェ ゴールドブレンドなどの専用のインスタント粉末を使ってコーヒーを淹れる機械なので豆から挽いてレギュラーコーヒーを作ることはできません。また、既に挽いてあるコーヒー豆も当然ながら使えません。

コーヒー豆が挽けるコーヒーメーカーを探しているのであれば「ミル機能付き」のものを探したほうが良いかと思います。ミル機能は、豆を挽く機能のことでネスカフェ バリスタと同価格帯にもミル機能付きのコーヒーメーカーがありますよ。

なお、余談ですが、同じネスレから発売されている「ドルチェグスト」と呼ばれる機械は豆から挽いてコーヒーを作ることはできませんが、挽いた豆が敷き詰められている専用のカプセルを使って手軽にレギュラーコーヒーを作ることができます。

インスタントをコーヒーメーカーで淹れる意味とは

ネスカフェ バリスタは専用のインスタント粉末を使ってコーヒーを淹れるので「インスタントコーヒーをコーヒーメーカーで淹れる意味があるのか」と良く聞かれます。

皆さんにはあまり知られていないことですが、専用のインスタント粉末をネスカフェ バリスタで淹れると自分でお湯を注いで作るよりもおいしいコーヒーを作ることができます。

ネスカフェ バリスタに使用するネスカフェ ゴールドブレンドなどのインスタント粉末は一つ一つの粒が大きく、中に砕いたコーヒー豆が混ぜてあります。

そのためネスカフェ バリスタでコーヒーを作ると砕いたコーヒー豆がしっかり撹拌されてお湯を注ぐだけで作るよりも香りの広がりが豊かになる特徴があります。香りの広がり方はバリスタあり、バリスタなしでコーヒーを作り比べてみると違いがわかりやすいです。

他にもネスカフェ バリスタを使ってコーヒーを作るとコーヒーの表面にクレマができます。クレマは、クリーム(イタリア語)のことでコーヒーの舌触りがなめらかになり、香りが飛ばない膜の効果があります。

クレマ自体はコーヒーの味を凝縮したような感じで、苦みのあるコーヒーだとクレマの部分は苦みが強くなります。だから今までクレマのあるコーヒーを飲んだことがない人だと最初は戸惑いが少しありますが、クレマに慣れると無くてはならない存在になります。

バリスタi [アイ] 定期お届け便

バリスタの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。

エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。

お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.