2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

バリスタで使用する水は水道水・ミネラルウォーター・ウォーターサーバー・浄水器の中でどれが美味しくなる?

投稿日:

ネスカフェ バリスタで使用する水の種類は何が向いているでしょうか。水道水・ミネラルウォーター・ウォーターサーバー・浄水器の中からおすすめの水を紹介します。

水の硬度でコーヒーの味が変わる

バリスタに限らずコーヒーは水の硬度で味が変わります。ドリップのときに水に含まれるカルシウムやマグネシウム(ミネラル成分)などの濃度によってコーヒー豆の成分の溶け出しやすさが違うからです。

これはインスタントコーヒーにも当てはまります。インスタントコーヒーに硬水を使うと苦み成分のタンニンが多く溶け出し、コーヒー特有の苦みや渋味が強く出てしまいます。反対に軟水を使うとミネラル成分が少ないのでタンニンの溶け出しが緩やかでコーヒー本来の味が抽出できます。

そのためバリスタのコーヒーを美味しく飲みたいなら軟水を使って作ったほうがコーヒー本来の味わいが楽しめます。

バリスタに使用する水の種類はどれがいい?

バリスタにおすすめの水は軟水なので水道水・ミネラルウォーター・ウォーターサーバー・浄水器はすべて該当します。

しかし、水道水は水の硬度に地域差があります。少しデータが古いですが、日本水道協会のデータ(2002年)によると沖縄県を除く全国で一番硬度が高いのは千葉県で81.775mg/L、硬度が一番低いのは愛知県で26.476mg/Lです。硬度の高い地域だとミネラルウォーターとコーヒーを作り比べたときに苦みと渋みが強くでます。

また、水道水は塩素(カルキ)が入っているのでバリスタに向いていません。バリスタはお湯を沸騰直前の約90℃までしか熱さないのでカルキが飛ばず、カルキ臭いコーヒーになってしまいます。

だから水道水を除いたミネラルウォーター・ウォーターサーバーがバリスタに使用する水のベストだと言えます。浄水器は硬度の低い地域ならおすすめになります。

水道水にもメリットはある

水道水は地域によって軟水ではあるものの、硬度が少し高いところがあります。それに水道水にはカルキが入っているのでコーヒーとの相性は良くありません。

しかし、水道水はカルキが入っているからこそ殺菌効果が期待できて、バリスタに水を入れっぱなしにしても長持ちするメリットがあるので普段使いとしては優秀です。

水道水の地域差で硬水寄りの軟水でも使い道あり

私の住んでいる地域の水道水は全国でも硬水寄りの軟水です。この水道水を使ってコーヒーを作ると軟水のミネラルウォーターよりも苦みと渋みが強くでてしまいます。

コーヒーの苦みと渋みが増すことは一見デメリットでしかないように思えますが、この苦みと渋みが強くでることがメリットにもなることがあります。

それはカプチーノを作るときです。苦みと渋みが強くなることによってコーヒー感が増すのでマイルド(薄味)のネスカフェ ゴールドブレンドなどをベースにカプチーノを作っても味が薄くならずコーヒー感があります。

また、エスプレッソタイプコーヒーで飲むときはあえて水道水を使って、苦みを強く出させて濃い味を楽しんだりします。

要は、水によってコーヒーの味が変わるため適材適所で使い分けるのもバリスタでおいしいコーヒーを飲む秘訣だと思います。

コーヒーを硬水と軟水で作ってみたときの違い

硬水と軟水でコーヒーを作ったときの違いを実際に作って確認してみました。

用意したのはこちら

  • バリスタi [アイ]
  • ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め
  • いろはす(硬度32.3mg/L)
  • evian(硬度304mg/L)

いろはすとevian(エビアン)の硬度差は約271mg/Lもあるので硬水と軟水の差が顕著に出るはずです。

では、それぞれを作って比べてみます。

硬水と軟水で作ったコーヒーがそれぞれ出来上がりました。色合いは違いがないように感じます。クレマの色も違いがありません。

香りは違います。同じ空間に置いているのでわかりにくかったのですが、硬水で作ったコーヒーのほうが香ばしく力強い匂いがします。

飲み比べてみると水の硬度の違いで舌に乗せたときのまろやかさが違います。そして硬水のほうが飲んだときにくる苦みが強いです。後味も硬度で変わりました。硬水は苦みが弱くなっていくのに対して軟水は苦みがやわらかくなっていきました。

今回は酸味のない「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」を使って硬水・軟水を試してみましたが、過去に苦みと酸味のバランスが取れた「ネスカフェ ゴールドブレンド」を使って硬水と軟水を試したときはどちらも最初は苦みを感じるのですが、硬水は後味に苦みが弱くなり、軟水は後味に酸味が強くなりました。

つまり、このことから硬水・軟水の違いは飲んだときのインパクトと後味に影響が顕著に現れるようです。

バリスタi [アイ] 定期お届け便

バリスタの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。

エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。

お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.