2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

バリスタの掃除は簡単or面倒?手抜きしようと思えばいくらでも手抜きできるので性格によるところが大きい

投稿日:

ネスカフェ バリスタの購入を考えていてお手入れが気になる人に向けてお手入れが簡単なのか、面倒なのか紹介します。

バリスタの掃除は部品が多いから面倒

私は低価格でバリスタの詰め替えパックを手に入れるため定期お届け便を利用していてバリスタをレンタルして使っています。言うならばバリスタのヘビーユーザーです。

そんな私が思うにはっきり言ってバリスタのお手入れは面倒ですよ。分解できる部品がいっぱいあるので清潔に保とうとすると洗うところが多くてかなり大変です。

バリスタの分解できる部品は以下の数だけあります。もう、この数を見ただけでお手入れが大変なのが想像付くと思います。

  • 撹拌部
  • フィルター
  • 撹拌部カバー
  • 抽出部カバー
  • コーヒータンク
  • 給水タンク
  • ドリップトレイ

バリスタi [アイ]の使用後の汚れ方とお手入れ方法

お手入れは手抜きで簡単になる

バリスタには分解できる部品が数多くあるのでお手入れが大変です。でも、普段のお手入れをバリスタのコーヒーの通り道のみに絞って、他の部品は汚れが気になったら洗うぐらいにすればお手入れの大変さは大分マシになります。

バリスタの仕組みはコーヒータンクから一杯分のコーヒーパウダーが撹拌部に落とされて、バリスタの本体内部からは一杯分のお湯が撹拌部に送られて、「撹拌部」でお湯とコーヒーパウダーをかき混ぜてそのままマグカップに抽出します。

つまりコーヒータンクと給水タンクはそれぞれ独立しており、撹拌部で落ち合うようになっているのでコーヒー汚れが付くのは撹拌部と中に入っているフィルターだけです。なので撹拌部とフィルターだけ洗えば最低限のお手入れは満たします。

撹拌部とフィルター


汚れた撹拌部とフィルター

撹拌部とフィルターの掃除頻度は一日一回最初のコーヒーを作る前にすすぎ洗い程度のお手入れをすれば十分です。バリスタを使った後に毎回洗う必要はありません。

上記の撹拌部の汚れた写真は私のバリスタのものです。このかさぶたみたいなコーヒー汚れはバリスタを一日使って一晩置いた後の撹拌部の汚れです。この程度の汚れであればつけ置きしなくても簡単に汚れが落ちるので軽くすすぐだけでキレイになります。

撹拌部とフィルター以外は手抜き掃除の対象

撹拌部とフィルター以外の部品はコーヒーの通り道ではないのでお手入れに時間をかけるのが面倒で多少の汚れが気にならない性格ならばめったにお手入れをしなくてもいいです。

コーヒータンクの汚れ

もしお手入れをするとしても例えばコーヒータンクのお手入れはコーヒーパウダーがなくなって詰め替え作業の前に行う習慣にすれば定期的にお手入れができちゃいますし、給水タンクのお手入れは水の補充時に継ぎ足しではなく、水の入れ替えを行ってあげればそれだけで大分変わります。

ドリップトレイ

ドリップトレイは滴漏れがほとんどないので基本的に汚れません。バリスタは抽出の最後に圧力をかけてコーヒーの表面にクレマ(泡)を作るので、圧力をかけた際にコーヒーがすべて出てきます。だから早めにマグカップを取り出したりしない限りめったに汚れないので、汚れたのを目にした時に洗うぐらいで十分です。

抽出部カバー

抽出部カバーは抽出時のコーヒーの跳ね返りを防いでくれる役割を担っていますが、コーヒーの味に影響を与えるわけではないので汚れが気になったとき洗えば十分かと思います。

撹拌部カバー

撹拌部カバーは撹拌部でお湯とコーヒーパウダーがかき混ぜられるときに飛び跳ねを防いでくれる役割を担っていますが、見た目ではそんな汚れないのである日突然気になったときで十分です。

バリスタは分解できる部品が多いので洗おうと思えばいくらでも洗うところを作れますが、手抜きしようと思えばいくらでも手抜きできます。だからバリスタのお手入れは人それぞれの感覚によるところが大きいです。バリスタの購入を考えているなら自分が几帳面なのか、面倒くさがりなのか、どのタイプなのかを考えて購入する判断を下したほうがよろしいかと思います。

バリスタi [アイ] 定期お届け便

バリスタの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。

エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。

お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.