バリスタi [アイ]の定期お届け便で「ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンド 50g」を購入しました。定期お届け便での値段は税込618円でした。
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドの特徴
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドは、50g入りなので約25杯入りですね。原材料名にはコーヒー豆(ジャガーハニー40%)と書かれています。
ジャガーハニーはコスタリカ タラス地方のコーヒー豆でコスタリカ産コーヒー豆の全収穫量に占める割合が約0.25%しかない希少なハニープロセス豆だそうです。ハニープロセス豆は収穫したコーヒーチェリーから精製時にハニーと呼ばれるパーチメントに付着した果肉成分も合わせて乾燥させることで甘い香りを豆に移しているそうです。
専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、上記のような工程で作られ、希少性があるようですね。
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドの特徴はエコ&システムパックに以下のように書かれています。
コスタリカ タラス地方のハニープロセス豆を中心に使用。ハニープロセスがもたらすほのかな甘みと、赤ワインのようなフルーティーな香り、円やかな口当たりが特徴。
また、ジャガーハニーは名前に特徴があるなと、思ったのですが、野生動物のジャガー保護プロジェクトと蜂蜜のように香るコーヒーから「ジャガーハニー」の名前が付いたようです。
コスタリカコーヒーは、古くは「甘酸」を特徴とするフルウォッシュド・アラビカの高級品として知られ、近年はスペシャルティコーヒーの産地として根強い人気を誇っています。また、中南米にあるコスタリカを囲むジャングルに棲息するジャガーは、 生息地域が森林伐採などで減少し、絶滅危惧種となっています。タラス地方で栽培されるコーヒー豆の売り上げの一部は、野生のジャガーの保護活動に役立てられています。(ジャガー保護プロジェクト)
バリスタで淹れると香りが25% UPする
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドはパッケージの側面にバリスタで抽出すると広がる香りが25%UPと書かれています。これは「挽き豆包み製法」で作られているからです。
挽き豆包み製法は焙煎したコーヒー豆を微粉砕してインスタント粉末に混ぜています。バリスタはコーヒーパウダーとお湯を高速で撹拌させながら抽出するので中に入っているコーヒー豆から存分に香りが引き出されて普通にお湯を注いで作るよりも香りが広がりやすくなっています。
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドの味わいをレビュー
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドを定期お届け便でレンタルしているバリスタ i [アイ]で作ってレビューしてみたいと思います。まずはコーヒータンクに移し替えて、さっそく抽出を開始します。
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドの抽出が終わりました。
香ばしい匂いの中にフルーティーの持つ甘い匂いがします。香ばしさよりもフルーティーさが強いです。これが所謂「赤ワインのようなフルーティーな香り」でしょうか。分かる気がします。香りはいいですね。
味わいは苦みも酸味もありますが、どちらもかなり控えめで口当たりが柔らかくなっており、コクと甘みがしっかりしています。味が穏やかで苦みと酸味のどちらともアクセントにならないので苦みや酸味が好きな人向けというよりかは、甘みやコクが好きな人におすすめです。
非常に好みが分かれる詰め替えパックだと思いますが、私は割と好きです。いつもこのコーヒーは嫌ですが、たまにの気分転換だとありです。
ネスレブライトでカプチーノにして飲んでみた
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドにクリーミングパウダーの「ネスレ ブライト」を入れてカプチーノを作ってみました。ネスレ ブライトの代わりに牛乳50mlでも作れます。では抽出開始。
ネスカフェ 香味焙煎 円やか ジャガーハニー ブレンドのカプチーノが出来上がりました。
飲んでみると鼻に通る甘いフルーティーな香りがいいですね。味は苦みも酸味もないのでコクとフルーティーのみです。でも、合ってます。他の詰め替えパックのレビューだと苦み以外はカプチーノと合わないと言ってきましたが、これは苦みがなくてもおいしく感じます。
バリスタi [アイ] 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。
エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。
お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。