ドルチェグストのカプセルにアイスカプチーノが新登場しました。ドルチェグストには既にカプチーノがあります。アイスカプチーノはカプチーノに氷を入れて冷やしたものなので味わいに何の違いがあるのでしょうか。わからないので飲み比べて違いを探してみました。
パッケージの見た目
上記の写真は左がカプチーノで右がアイスカプチーノです。カプチーノはコーヒーとミルクが混ざったときの色に近い黄色を基調としてパッケージが作られています。アイスカプチーノは清涼感がある青色を基調として作られていますね。
アイスカプチーノはドルチェグストの中で唯一(執筆時点)常温の水で作ります。そのためパッケージの見やすい上面に常温で作るように注意喚起が書いてあります。ちなみに間違ってアイスカプチーノを熱湯で作ったことがありますが、問題なくおいしいです。
また、アイスカプチーノはカプチーノと違ってネスレが推奨するおすすめ抽出量が2つあります。こちらもパッケージの見やすい上面に書いてあります。おすすめ抽出量については後述します。
味わいの表記
パッケージの一部分にはネスレが考える味わいについて書かれています。ネスレが言うには、カプチーノは「濃厚なエスプレッソとほんのり甘いふわふわミルクのコンビネーションが絶妙」だと言っています。
アイスカプチーノは「濃厚なエスプレッソがやわらかなミルクの甘さに溶け合い、さわやかなアイスにぴったりの味」とのことです。
どちらもミルクに甘さ(微糖)があり、ミルクとエスプレッソの相性が良いとのことです。ミルクには何が使われているのか気になるので原材料も見てみましょう。
原材料の比較
カプチーノのミルクカプセルには「全乳粉」が使われています。全乳粉は、牛乳から水分を除去して乾燥させたものです。牛乳が好きなら全乳粉のニオイはまず大丈夫です。
アイスカプチーノのミルクカプセルには全乳粉と「脱脂粉乳(スキムミルク)」が使われています。脱脂粉乳はニオイが嫌いな人が多いと思いますが、残念ながらアイスカプチーノは脱脂粉乳のニオイがします。
ただ、アイスカプチーノはおすすめ抽出量が2つあって、ミルクカプセルの目盛りを4つ(薄めて飲む)にするほうを選べば脱脂粉乳のニオイがほとんど感じなくなります。
1杯あたりの栄養成分
アイスカプチーノには脱脂粉乳が使われているので脂質がカプチーノより少ないです。しかし、アイスカプチーノはカプチーノより甘いので砂糖の量が多く使われており、熱量はカプチーノよりアイスカプチーノのほうが高いです。
抽出量(目盛り)の比較
()表記内の数字はミルクカプセルの目盛りとコーヒーカプセル目盛りです。目盛りはドルチェグストの機械に設定する抽出量の意味合いを持ちます。
- カプチーノ:約226ml(6_1)
- アイスカプチーノ:約226ml(4_3)
なお、アイスカプチーノはネスレが推奨するおすすめ抽出量(目盛り)が2つあります。
- ミルク(3)+コーヒー(3)よりミルク感
- ミルク(4)+コーヒー(3)よりすっきり
カプセルの比較
カプセルはパッケージの基調色がそのまま反映されているのでカプチーノが黄色でアイスカプチーノが青色です。カプセルの裏側もミルクカプセルとコーヒーカプセルで色分けがしてあります。
カプセルはきちんと色分けがしてあるので収納ケースなどに入れて、カプセルが混ざってどこに何があるのかわからなくなっても色で簡単に見つけることができます。
ちなみにアイスカプチーノのカプセルに印字してある目盛りはミルク4コーヒー3の”よりすっきり”のほうです。
値段と杯数の比較
私がドルチェグストのカプセルを購入するときは”定期お届け便”を利用して購入しています。ドルチェグストの定期お届け便では、カプチーノとアイスカプチーノともに一箱8杯分で882円(税込)です。1杯あたりだと約110円になります。
味わいの比較
上記の写真は左がカプチーノで右がアイスカプチーノです。カプチーノはアイスカプチーノと比較するため、氷を入れて冷やしてアイスカプチーノにしています。カプチーノに氷を入れてアイスにしたことでどちらもアイスカプチーノになりましたが、味わいの違いはあるのでしょうか。
(カプチーノは抽出したときにコーヒーとミルクが混ざりませんでした。ラテマキアートのようにコーヒーの層とミルクの層に分かれます。三回ほど試したのですが三回とも混ざりませんでした。)
カプチーノとアイスカプチーノを飲み比べてみると全然違いました。違いは主に以下の3つが挙げられます。
- あまさが違う
- 味わいが違う
- ニオイが違う
あまさが違う
カプチーノよりアイスカプチーノのほうがしっかりとした甘さがあります。カプチーノはエスプレッソの苦みも楽しむため微糖になっていますが、アイスカプチーノはしっかりとしたキャラメルのような甘さがあります。
味わいが違う
カプチーノは微糖なのでエスプレッソの酸味(冷えたら感じやすくなる)を受け止められず、アイスコーヒーのような酸味を後味に感じます。抽出量を増やして薄めるとアイスコーヒーのような酸味はなくなりますが水っぽくなります。どうしてもアイス用に作られていないので抽出後にコーヒーとミルクが混ざらなかったように上手いこといきません。
しかし、アイスカプチーノはアイス専用のカプセルなだけに完成度が高いです。しっかりとした甘さがあり、カプチーノよりカプセル内に入っているミルクの割合が多いのでキャラメルのような味わいのミルクたっぷりカプチーノといった味わいでしょうか。
コーヒーはカプチーノみたいにレギュラーコーヒーを使わず、粉末のインスタントを使っているのでコーヒーの味わいはほとんどありません。後味に微かに感じる程度でしょうか。
ニオイが違う
カプチーノは全乳粉が使われています。全乳粉は牛乳から水分を取り除いて乾燥させたものなので匂いは牛乳そのものです。ただし、牛乳を乾燥させたことによって香りが弱くなっているので牛乳特有の臭みが苦手な人でも飲みやすくなっています。
アイスカプチーノはネスレが推奨するおすすめ抽出量が2つあります。「よりミルク感」のミルクカプセル目盛り3つだと脱脂粉乳の臭いがきついです。飲むためにマグカップへ顔を近づけたら脱脂粉乳の臭いがして「ウッ」っと顔が歪みます。脱脂粉乳が嫌いな人は止めておいたほうが良いでしょう。
ただし、「よりすっきり」のミルクカプセル目盛り4つのほうで飲めばミルクの抽出量が増えるので脱脂粉乳のニオイが弱くなります。私は脱脂粉乳が苦手なので、脱脂粉乳のニオイに敏感なのですが、ミルクカプセルの目盛りを4つにしてミルクを薄めにすれば脱脂粉乳の香りを気にせずに飲めます。
ドルチェグスト 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。
カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。
用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。
只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)