2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ドルチェグストの「カプチーノ」と「ラテマキアート」の比較。原材料は同じだけどコーヒーとミルクの交わり方と甘さが違う

更新日:

ドルチェグストのカプチーノとラテマキアートは見た目が似ていて違いがよくわかりません。また、違いをよく調べてもよくわかりません。そこでカプチーノとラテマキアートを実際に買ってみて飲み比べてしてみました。

パッケージの比較

カプチーノとラテマキアートはどちらもおいしそうに描かれていますね。パッケージをよく見るとカプチーノには「本格的なカフェの味わい。濃厚なエスプレッソとほんのり甘いふわふわミルクのコンビネーションが絶妙。」と書いてあります。

ラテマキアートは「ふんわりと泡立てられたフォードミルクにリッチなエスプレッソのショットがとけあう、やさしい甘みのラテマキアート。見た目にも美しい一杯です。<アラビカ豆100%使用(コーヒー)>」と書いてあります。

何かどちらもふわっとした味わいの表現で似たような感じの味わいなのかなという印象を受けます。

原材料の比較

【カプチーノ】

カプチーノの成分表

  • コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア、ブラジル)
  • 全粉乳
  • 砂糖
  • 乳化剤(大豆由来)

【ラテマキアート】

ラテマキアートの成分表

  • コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、コロンビア)
  • 全粉乳
  • 砂糖
  • 乳化剤(大豆由来)

箱の裏面に書かれている原材料名はまったく同じです。コーヒー豆の産地も同じです。ただ、飲み比べたときに甘さが違ったので砂糖の分量などが少し違うと思います。

1杯あたりの栄養成分表

【カプチーノ】

  • 熱量:81kcal
  • たんぱく質:3.8g
  • 脂質:3.5g
  • 炭水化物:8.8g
  • ナトリウム:48mg

【ラテマキアート】

  • 熱量:86kcal
  • たんぱく質:4.3g
  • 脂質:4.0g
  • 炭水化物:8.4g
  • ナトリウム:53mg

カプチーノもラテマキアートも90kcal以下と低カロリーです。このカロリー量なら毎日飲んでも太らずにすみますね。

値段の比較

「カプチーノ」と「ラテマキアート」は販売価格が同じになるよう設定されています。そのため値段は同じです。私が利用しているドルチェグストの定期お届け便ではどちらも定価から10%OFFの882円(税込)で購入できます。カプチーノとラテマキアートを一杯の値段になおすと1箱8杯分なので約110円になります。

抽出量(目盛り)の比較

()の表記はミルクカプセルの目盛り数とコーヒーカプセルの目盛り数です。

  • カプチーノ:約226ml(6_1)
  • ラテマキアート:約214ml(5_2)

味わいの比較

カプチーノ

ラテマキアート

カプチーノとラテマキアートはどちらも微糖です。カプチーノは牛乳の甘みとほのかな砂糖の甘みがあります。ラテマキアートはほとんど砂糖の甘みはなく、ミルクの甘みだけです。カプチーノのほうがちょっと甘いです。

味わいはラテマキアートがコーヒーの層とミルクの層に分かれているので層によってコーヒーの主張が強い部分やミルクの主張が強い部分があります。

カプチーノはラテマキアートのミルクとコーヒーが混ざりあった味にすごく似ています。カプチーノとラテマキアートの原材料名を見るとすべて同じもの(コーヒー豆の産地も同じ)が使われているので味が似ているのは当たり前かもしれません。ただ、カプチーノは甘さがラテマキアートよりもあるので味わいの感じ方自体はちょっとだけ違います。私はラテマキアートのほうがあっさり飲めるので好きです。

ちなみにカプチーノとラテマキアートのミルクは「全粉乳」です。全粉乳は牛乳から水分を除去して乾燥させたものなので脱脂粉乳とは違います。だから脱脂粉乳臭くはありません。

ミルクの混ざりや分離が悪いときがある

上の写真は右がカプチーノで左がラテマキアートです。写真を見るとわかりますが、カプチーノはミルクとコーヒーが上手く混ざり合っていません。ラテマキアートはミルクの層とコーヒーの層に上手く分かれていません。

なぜミルクとコーヒーの関係が上手く行っていないのか原因はわかりませんが、味は上手く混ざっていなかったり、層が綺麗に分かれていなくても問題なくおいしいです。

この写真を撮影した後に同じ箱の中に入っているカプセルを使ってラテマキアートを作ったのですが、そのときは綺麗にミルクとコーヒーが3層に分かれました。同じ箱に入っているカプセルでも綺麗に抽出できたり、できなかったりすることがあります。


ドルチェグスト 定期お届け便

ドルチェグストの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。

カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。

用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。

只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.