私は全種類のドルチェグスト専用カプセルを飲みました。だからドルチェグストにある程度詳しいと言えます。その私が独断と偏見で選ぶ「おいしいドルチェグスト専用カプセル10選」を紹介します。
ちなみに私は薄味の苦味があるコーヒーが好きで酸味の強いコーヒーは熱々のうちならいいけど、冷めてくると苦手な人です。甘党でもあります。
アイスカプチーノ
アイスカプチーノはおすすめ抽出量が2つあります。
- ミルク目盛り3つ+コーヒー目盛り3つ(よりミルク感)
- ミルク目盛り4つ+コーヒー目盛り3つ(よりすっきり)
ミルクの目盛りが3つだとニオイが牛乳のようで苦手だけど、ミルクの目盛りを4つにすると牛乳のニオイがなくなりおいしい。これが一番好きです。
アイスカプチーノはカプチーノをただ冷やしただけとは違います。砂糖やガムシロップで甘さを付けなくとも最初から甘さがあり、味も後味にコーヒーの苦味がほんの少しある程度で基本的にミルキィーな味わいです。泡(クレマ)も微糖でおいしく、甘党の人は絶対気に入るおいしさだと思います。
でも、砂糖やガムシロップで甘さの調節をする必要がないので他のドルチェグストの無糖の味に慣れていると甘いのでびっくりするかもしれません。
また、ドルチェグストのカプチーノが好きだからといってアイスカプチーノを買うと「甘ったるくて苦味が足りない」となるかもしれないので甘党の人だけにおすすめします。
ネスカフェ ドルチェグスト専用カプセル アイスカプチーノ 8杯分
カプチーノ
カプチーノはamazonのレビューでも高評価だし、ドルチェグストの中でも王道じゃないかな。味は甘さがないビターな感じ。でもミルクのふわふわの泡で口当たりが良く、舌触りがまろやかです。見た目もお店レベルと遜色なしで、家族と私の定期便で注文するカプセルに必ず入ります。
ドルチェグストにはカプチーノに似ているラテマキアートもあります。コーヒーとミルクの三層に別れていて「よりコーヒー感」のある層と「よりクリーミィー」の層で2種類の味が楽しめます。ラテマキアートはカプチーノに味が負けているわけではないけど、私は味が一定なカプチーノのほうが好きです。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル カプチーノ 8杯分
オリジナルブレンド
オリジナルブレンドもおすすめ抽出量が2つあります。
- 目盛り6つ「よりコーヒー感とコク」
- 目盛り7つ「よりまろやか」
私は目盛り6つで淹れたオリジナルブレンドのほうが好きです。目盛り6つで淹れたオリジナルブレンドは酸味・苦味のバランス型で味は薄味です。薄味でもアメリカーノと違いしっかりと舌の上に残るコクがあるのでコーヒーを飲んでいる感があります。コーヒーの濃い味が好きな人は同じバランス型のレギュラーブレンドのほうがおすすめです。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル オリジナルブレンド 16杯分
レギュラーブレンド(ルンゴ)
オリジナルブレンドと同じで酸味・苦味のバランス型の味です。ただ、オリジナルブレンドよりしっかりとした味わいがあり、舌の上ではバターのようにまとわりつくコクも感じます。コーヒーとしてのクオリティが高いので人におすすめするならまずこのレギュラーブレンドでしょうか。amazonさんでも他のカプセルより断トツにレビュー数が多く、高評価も多いのでおすすめです。このレギュラーブレンドはカフェインレスタイプもあるので就寝前にコーヒーを飲みたい人にもおすすめできます。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル レギュラーブレンド (ルンゴ) 16杯分
ローストブレンド(ルンゴインテンソ)
ローストブレンドは名前からわかる通り深煎り豆を使っています。そのため淹れたときの香りが普通のコーヒーとはまったく別物です。香ばしいダークチョコレートのような良いニオイです。味はそんなに苦くありません。微妙な焦げ感のある味わいです。鼻に抜ける香りがとても良いのでお気に入りのカプセルの一つです。牛乳を入れたらカプチーノの味に似ます。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル ローストブレンド(ルンゴインテンソ) 16杯分
ティーラテ
ティーラテはそのまんま午後の紅茶ミルクティーの味です。控えめな甘さがあるので、甘いのが飲みたいときや気分転換のときに飲んでいます。実はティーラテを最初に飲んだときあまり好きな味じゃないなーと思いました。でも飲めない味でもないので残ったカプセルの処理を兼ねてちょっとずつ飲んでいるとだんだん好きになってきました。
午後の紅茶ミルクティーは味が濃すぎて嫌いな人がいると思います。私もそのタイプです。でも、ミルクの抽出量を増やすとミルクティーの強い主張が削ぎ落ちて薄味になり、丁度良いおいしさになります。ハマるおいしさです。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル ティーラテ 8杯分
宇治抹茶ラテ
宇治抹茶ラテの名前から連想するイメージで飲むと味の落差が大きいです。宇治抹茶の味よりミルクが勝っているので抹茶の風味が少しあるミルクって感じです。ただ、味自体は控えめな甘さもあるので甘党の人にはおいしく感じると思います。ホットミルクが好きな人は気に入ると思います。
氷を入れてアイス宇治抹茶ラテにしてもおいしいので季節にとらわれず飲めます。でも、宇治抹茶の味を楽しみたいなら「宇治抹茶」のカプセルを購入して自分で牛乳を加えて宇治抹茶ラテを作ったほうが良いかもしれません。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル 宇治抹茶ラテ 8杯分
チョコチーノ
チョコチーノは名前から連想する味だと濃厚なチョコレート味だと思います。でもチョコチーノの味は普通の「ココア」です。チョコチーノが入っている箱にココアだとしっかり説明が書いてあるので嘘を付いているわけではないですけどね。味のほうは普通においしいです。甘さがしっかり付いており、ミルクの泡がぽこぽことなめらかで口当たりが良いです。冬の寒い時期に飲むとホッとします。
チョコチーノは氷を入れてアイスチョコチーノにするとよりおいしいです。風味がココアからチョコレートのようになり、ミルクの泡が絡み合って濃厚な味わいです。私は一杯じゃ足りなくて二杯飲みます。それぐらいめちゃうまです。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル チョコチーノ 8杯分
アイスコーヒーブレンド
アイスコーヒーブレンドはコーヒーを熱湯で抽出するためアイスだけど香りが豊かです。味はコーヒーを冷たくして飲むので香ばしい苦味が特徴的です。酸味は若干ありますが、酸味のおかげで逆に後味がスッキリ感じます。
私はアイスコーヒーブレンドに牛乳を入れたり、マグカップに氷を入れずにホットで淹れて飲んでみたりもしました。牛乳を入れたアイスコーヒーブレンドはとてもまろやかな口当たりになりました。香ばしい苦味もマイルドになり相性は抜群でした。ホットで入れたアイスコーヒーブレンドは鼻にツンとくる香ばしいニオイがあって好き嫌いが別れると思いますが、味は適度な苦味で飲みやすく、後味がさっぱりしているのでホットでもおいしく飲めます。
ネスカフェ ドルチェグスト 専用カプセル アイスコーヒーブレンド 16杯分
あとがき
今回、私が独断と偏見で選ぶ「おいしいドルチェグスト専用カプセル10選」には酸味が強いコーヒーは選びませんでした。酸味があるコーヒーが好きな人は「モカブレンド」、「ルワンダ」、「エスプレッソ」の中から選ぶと良いです。ドルチェグストには酸味重視のコーヒーが少ないのでこの中から選ぶことになります。
もう少し味を広げて苦味と酸味のバランス型もいけるのであればこの記事内でも紹介している「レギュラーブレンド」と「オリジナルブレンド」もおすすめです。
ドルチェグスト 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。
カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。
用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。
只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)