2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ドルチェグストの「エスプレッソ」と「エスプレッソインテンソ」の比較。酸味と苦味、あなたはどっちが好き?

更新日:

ドルチェグストでおいしそうなカプセルを探しているときにエスプレッソを見つけました。評判もなかなか良さそうなので購入しようと思ったのですが、エスプレッソにはエスプレッソ インテンソもあるようです。

エスプレッソとエスプレッソ インテンソは名前が似ているというか”インテンソ”が商品名に付いている違いしかないので味わいにどのような違いがあるのか見当がつきません。そこでエスプレッソとエスプレッソ インテンソを飲み比べて比較してみました。

パッケージの見た目

パッケージの見た目は同じエスプレッソなので違いがほとんどありません。違うのは基調色ぐらいでしょうか。エスプレッソはピンク色でエスプレッソ インテンソは黒色です。基調色がピンク色と黒色で分かれているので購入の際に見間違えることはなさそうです。

味わいの表記

カプセルが入っている箱には発売元のネスレが考える味わいについて書かれています。エスプレッソは「フルーティーなアロマとまろやかなコク。酸味のきいた繊細で芳醇なテイストをお楽しみください」とのこと。

エスプレッソ インテンソは「重厚でロースティーなアロマとシャープな苦み。深いコクのある、力強いテイストをお楽しみください」とのことです。

エスプレッソと言えば一般的に苦みのあるストレートブラックですが、ネスレが言う味わいの特徴を見る限りドルチェグストのエスプレッソは酸味が強いようです。ただし、もう一つのエスプレッソ インテンソは一般的にイメージされるストレートブラックのエスプレッソのようです。

カプセルの比較

カプセルの見た目はパッケージの基調色がそのまま反映されています。エスプレッソのカプセルはピンク色でエスプレッソ インテンソのカプセルは黒色です。カプセルの見た目がハッキリと違うので収納時に同じケースに入れてごちゃ混ぜになってもカプセルを見分けることができます。

コーヒー豆の産地

パッケージの裏面には使われているコーヒー豆の生産国が記載されています。それによるとエスプレッソにはブラジルとコロンビアのコーヒー豆が使われています。エスプレッソ インテンソに使われているコーヒー豆はブラジル、コロンビア、他です。”他”は非公開のコーヒー豆を意味しています。どうやらエスプレッソ インテンソに使われているコーヒー豆は一部非公開のようです。

値段と杯数の比較

エスプレッソとエスプレッソ インテンソは私が利用しているドルチェグストの定期お届け便では882円(税込)にて購入できます。エスプレッソとエスプレッソ インテンソともに同じ値段です。一箱に入っているカプセル数はともに16個です。1個のカプセルで一杯飲めるので全部で16杯分入りになっています。一杯あたりの値段は(882円の16杯分なので)約55円です。

抽出量(目盛り)の比較

()表記はドルチェグストで設定する目盛り数です。

  • エスプレッソ:約68ml(2)
  • エスプレッソ インテンソ:約68ml(2)

エスプレッソとエスプレッソ インテンソは抽出量が少なく味わいがかなり強いので飲み慣れない人に対して「初めての方はおすすめの分量(抽出量を多くして)でぜひお試しください」とも書いてあります。

味わいの比較

上記の写真は、エスプレッソカップがなかったので普通のマグカップにエスプレッソとエスプレッソ インテンソを抽出して並べて置いたところです。

エスプレッソとエスプレッソ インテンソは抽出量が約68mlと少ないので不釣合いのカップに淹れてしまった感じです。

しかし、味わいに関しては何ら問題ないので飲み比べてみました。エスプレッソとエスプレッソインテンソは似ても似つかぬ味わいです。

エスプレッソは、強い酸味が舌の上でピッと強く現れスーッと消えていく。それと同時に香りが口の中で充満し、後味があっさりする。後に引かない味わいです。酸味タイプのコーヒーなので苦みはありません。

もう一方のエスプレッソ インテンソは、飲んで舌の上に流れてくると何とも言い表せない感覚に襲われます。ネスレが言う言葉を借りれば「重厚」な感覚でしょうか。また、おもしろいのが舌の上では苦みを感じません。喉のほうに流れるにつれて強い苦みを感じるようになります。後味は舌に残る微量のエスプレッソ インテンソにも存在感があるので一口ごとに苦みの余韻が長く感じられます。

エスプレッソとエスプレッソ インテンソを飲み比べるとエスプレッソのほうが(味わいは強いけど)あっさり飲めます。エスプレッソ インテンソはガツンとくるので眠気覚ましのときなんかにおすすめかなと思います。

ちなみにエスプレッソの抽出量を増やして飲むとセブンイレブンのホットコーヒーのような味わいです。エスプレッソ インテンソの抽出量を増やすとローソンのホットコーヒーに味わいが似ています。


ドルチェグスト 定期お届け便

ドルチェグストの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。

カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。

用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。

只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.