2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ドルチェグストの一杯あたりの抽出時間。目盛り7(約230ml)でも約33秒なのでチョー早い

更新日:

ドルチェグスト定期お届け便に申し込めば無料でレンタルできる「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」の一杯あたりの抽出時間を紹介します。

コーヒーの抽出時間が分かれば忙しい朝でもすぐに飲めるのかわかると思います。

ドルチェグストは電源を入れたら電源ランプが赤色に点滅します。赤色のランプが緑色に変わればコーヒーを抽出する準備が整います。

このランプの色が変わるまでの準備時間は約16秒かかります。そのためコーヒーの抽出時間とは別に準備時間の約16秒もかかることを知っておいてください。

ブラック系コーヒー

ドルチェグスト専用カプセル 抽出時間 抽出量
オリジナルブレンド 約33秒 約230ml
モカブレンド 約33秒 約230ml
リッチブレンド 約33秒 約230ml
レギュラーブレンド 約19秒 約130ml
レギュラーブレンド カフェインレス 約19秒 約130ml
ロースト ブレンド 約19秒 約130ml
エスプレッソ 約10秒 約68ml
エスプレッソ インテンソ 約10秒 約68ml
アイスコーヒー ブレンド 約10秒 約96ml

ホットとアイスでは同じ目盛りでも抽出時間が異なります。この表では「アイスコーヒー ブレンド」だけがアイスで淹れたときの抽出時間で、他はすべてホットで淹れたときの抽出時間です。

ドルチェグストはインスタントではなく、レギュラーコーヒーです。レギュラーコーヒーなのに抽出時間が目盛り7の抽出量約230mlで約33秒でした。インスタント並みに抽出時間が早いです。

ドルチェグストとインスタントとの違い

抽出の早さはカプセルにも秘密があると思いますが、マシンの最大15気圧の高圧力によってコーヒー豆の美味しい部分だけを抽出するエスプレッソ抽出だからでもあると思います。

朝起きて寝起きの一杯を飲むまでにコーヒーメーカーで出来上がるのを待ったり、手動でドリップしたりする手間を考えれば驚異的な早さで抽出が終わるので手軽さとそこそこの美味しさを求めている人にはドルチェグストおすすめです。

ラテ系コーヒー

ドルチェグスト専用カプセル 抽出時間 抽出量
ソイラテ 約31秒 約214ml
ティーラテ 約26秒 約192ml
チョコチーノ 約26秒 約192ml
ラテ マキアート 約31秒 約214ml
カプチーノ 約32秒 約226ml
宇治抹茶ラテ 約26秒 約192ml
宇治抹茶 約13秒 約96ml
濃い抹茶 約13秒 約96ml
アイスカプチーノ 約26秒 約192ml
カフェオレ 約24秒 約173ml
カフェオレ カフェインレス 約24秒 約173ml
カフェオレ インテンソ 約24秒 約173ml

ラテ系コーヒーのカプセルは宇治抹茶、濃い抹茶、カフェオレ、カフェオレカフェインレス、カフェオレインテンソを除いて白色のカプセルと黒色のカプセルの2種類を使います。そのため白と黒の両方のカプセルの抽出時間を合わせた時間を表に書いています。カプセルを移し替える時間は省いています。

ラテ系コーヒーはブラック系コーヒーと比べるとカプセルを移し替える手間がかかります。そのため結構面倒くさいです。まずは白色のカプセルを入れて目盛りを合わせて抽出して、カプセルを取り出し、目盛りを変更して、黒色のカプセルを入れて抽出します。

また、私の場合は洗い物を増やしたくないので付属品の使用済みカプセル入れを使わないので台所の流しの近くで作業します。使い終わったカプセルは流しに置いて、軽く水抜きをしてゴミ箱に捨てます。

カプセルが2個あるのでこの作業が2回あるわけですからラテ系コーヒーは抽出時間だけを見て早いんだと思われるかもしれませんが、作業も若干面倒くさいことも知っておいてください。

ただ、それでも手動のエスプレッソマシーンやミルクフォマーを使うより圧倒的に楽ですけどね。

ドルチェグスト 定期お届け便

ドルチェグストの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。

カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。

用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。

只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.