2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ドルチェグスト専用カプセル「アイスカプチーノ」を飲んでみた。キャラメルのような甘さでおいしいけど、脱脂粉乳のにおいがする

更新日:

ドルチェグストの定期お届け便で「アイスカプチーノ」を購入しました。通常のカプチーノは飲んだことあるのでただの冷やしカプチーノなんだろうなと味を想像できたのですが、カプチーノ自体が美味しかったので飲んでみたいと興味がそそられました。

  • 原産国名:イギリス
  • 価格:882円(税込)
  • 1杯あたり約110円
  • 抽出量:約192ml

アイスカプチーノは一箱8杯入り

アイスカプチーノは白色のカプセルと銀色のカプセルがそれぞれ8個ずつ入っています。1杯につきそれぞれのカプセルを1個ずつ使うので全部で8杯分入っています。銀色のカプセルのほうにコーヒーが入っているのですが、他のドルチェグスト専用カプセルは黒色なのでちょっとだけおしゃれしてますね。

マグカップに氷を入れてから抽出する

カプセルを箱から取り出したので今から抽出したいと思いますが、その前にアイスカプチーノなので氷をマグカップに入れておきます。箱とかカプセルには文字で「氷を入れてね」とは書いていないので注意してください。箱の絵を見るとアイスカプチーノに氷が入っていますよね。

このぐらい氷を入れました。マグカップの半分ぐらいですかね。ただ、アイスカプチーノを淹れてからわかったのですが、もうちょっと氷が少ないほうが良いです。マグカップの容量が330mlだったのですが、結構ギリギリになってしまいました。アイスカプチーノ自体は抽出量が約192mlなので余裕を持たせたつもりなのですがあふれそうになりました。

アイスカプチーノの作り方と味わいの評価

アイスカプチーノは「常温(青色のレバー)で抽出してください」と書いてある通り、熱湯で抽出しないのであまり氷がなくて十分冷えます。

ミルクとコーヒーのおすすめ抽出量は2種類あります。

  • ミルク目盛り3つ+コーヒー目盛り3つ(よりミルク感)
  • ミルク目盛り4つ+コーヒー目盛り3つ(よりすっきり)

どっちが良いかなーと考えた結果、両方試してみることにしました。まずはよりミルク感の強いミルクとコーヒーの目盛りが3つのほうから作って飲んでみます。

3枚目の写真を見ると湯気が出ているのでわかると思いますが、間違って常温(青いレバー)ではなく熱湯でミルクを淹れてしまいました。いつも熱湯でコーヒーを淹れているので癖でやってしまいました。

しょうがないのでこの際コーヒーも熱湯で淹れることにしました。出来上がったアイスカプチーノは熱湯で淹れたせいで氷の量が少なくて生温くなってしまいましたが、味は問題なく美味しいです。

ただ、あとから常温(青いレバー)で作ってわかったのですが、熱湯で作ったほうが泡(クレマ)の層が分厚くて、ふわふわ感が強い気がします。口ひげができるぐらい泡(クレマ)の量が多いので泡(クレマ)のクオリティは熱湯のほうが良いかもしれません。

熱湯で淹れたアイスカプチーノはすべて飲み干して、気を取り直して常温(青いレバー)でミルクのみを淹れてみました。ミルクのみを少し飲んでみましたが、ミルクのニオイが強く、味は牛乳っぽいです。酸味も少しあります。冷えているせいもあって甘味は強く感じられます。通常のカプチーノと比較するとかなり甘いです。

続いてコーヒーのほうも抽出しました。

先ほど、氷を入れるときも言いましたが、マグカップのサイズが330mlなのにギリギリです。あふれそう。常温(青いレバー)だと冷えるのが早いので氷の量は少なめにしたほうが良いです。氷5、6個ぐらいがいいかも。

アイスカプチーノが完成したので飲んでみるとキャラメルのような甘さがあるミルクの味わいがします。多分、コーヒーが挽豆を使ったエスプレッソではなくて、インスタントの粉末を使っているからコーヒーっぽくない味わいになっているのだと推測します(使用済みカプセルに挽豆の残りカスがなかった)。

ただ、脱脂粉乳のニオイがするから苦手です。味わいは美味しいですけどね。飲むときに脱脂粉乳のニオイが鼻から通るので何とも言えない気持ちになります。

続いて、よりすっきり感のある「ミルク目盛り4つ+コーヒー目盛り3つ」で淹れてみました。

「よりすっきり」とあるように、たしかに飲みやすくなりました。ミルクの濃さが和らいで脱脂粉乳のニオイもほとんどなくなったので、私はミルクの目盛り4つにすればニオイを含めて美味しく飲めます。ただ、ミルクの目盛りを4つにしても微かに脱脂粉乳のニオイはします。なので脱脂粉乳が嫌いな人はアイスカプチーノを購入しないほうが良いかと思います。

アイスカプチーノを合計3杯も飲んだのでおなかいっぱいになりました。

ドルチェグスト「アイスカプチーノ」の成分表

  • 原産国名:イギリス
  • 価格:882円(税込)
  • 1杯あたり約110円
  • 抽出量:約192ml

原材料名

  • 全粉乳
  • 砂糖
  • コーヒー
  • 加工油脂
  • 香料
  • 乳化剤(大豆由来)
  • 粉乳調製品(脱脂粉乳、水あめ、植物油脂)
  • pH調整剤

栄養成分表[アイスカプチーノ1杯あたり]

  • 熱量:99kcal
  • たんぱく質:3.7g
  • 脂質:2.3g
  • 炭水化物:15.9g
  • ナトリウム:56mg

ドルチェグスト 定期お届け便

ドルチェグストの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。

カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。

用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。

只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.