ドルチェグストで淹れたコーヒーの温度が低いらしいと耳にしました。え?!嘘。私は長年ドルチェグストを使っていて一度もコーヒーの温度が低いと思ったことがありませんでした。だからちょっと疑問に思ってドルチェグストで淹れたコーヒーの温度を調べてみることにしました。
コーヒーの温度を調べるのは簡単で、抽出されるコーヒーの中に料理用のスティック温度計を差し込んで何度のコーヒーが作られるのか確認します。ドルチェグストで淹れたコーヒーの温度が気になる人は参考にしてください。
ドルチェグストで淹れたコーヒーの温度
冷蔵庫で冷やしておいたミネラルウォーターをドルチェグストの給水タンクに入れて目盛り7つ(約230ml)のコーヒーを抽出しました。
コーヒーの種類は関係ないと思いますが、一応言っておくとリッチブレンドを作りました。
ドルチェグストでコーヒーを抽出すると目盛り5つあたりまで72℃~73℃でした。しかし、目盛り6つを越えたあたりからコーヒーの温度が下がり、抽出が終わる頃には約67℃になっていました。
ネスレ公式サイトが言うには「カプセルから抽出された飲料の温度は約70C°」とのことなのでネスレが狙った通りの温度で抽出できています。しかし、リッチブレンドのように目盛り7つの大容量だとすべて抽出しきる前にコーヒーの温度が下がってしまいます。
コーヒーの温度が下がる早さは使用するマグカップや室温に影響するので皆さんの環境下でも私と同じようにコーヒーの温度が急激に下がるとは限りません。しかし今回の結果を見る限り、これじゃドルチェグストで淹れたコーヒーの温度が低いと言われてもしょうがないかなと思います。
給水タンクにお湯を淹れて作ると抽出温度が上がる
偶然発見したんだけど給水タンクに入れる水をお湯(熱湯)にするとコーヒーの抽出温度が若干上がります。何度か試したので間違いありません。
動画内では電気ポットから移したお湯を使ってドルチェグストでコーヒーを淹れています。抽出中のコーヒーの温度は約78℃前後です。あきらかに水を使ったときよりもコーヒーの温度が高いです。
また、事前にマグカップをお湯で温めておいたので目盛り5つを越えてもコーヒーの温度が下がらず、抽出が完了したあとでも温度の低下がゆるやかです。
外的要因によってコーヒーの温度が低くなるので対策は簡単
ドルチェグストは温度が低いと口コミを見たけど、実際は温度が低いわけではなくて、寒い室温やマグカップに熱を奪われるなどの外的要因によって温度が低いように感じるだけでした。
外的要因は自分で何とかすることができるのでドルチェグストの温度が低いと感じたらマグカップを事前に温めておいたり、お湯を使ったりすることで熱いコーヒーを飲むことができます。
ドルチェグスト 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。
カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。
用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。
只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)