2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

ドルチェエグスト専用カプセルの抽出量一覧。マグカップの大きさは330mlがおすすめ

更新日:

ドルチェグスト専用カプセルの抽出量を紹介します。ドルチェグストを飲むときのマグカップ選びに使ってください。

この抽出量は本体無料の定期お届け便でレンタルできるオートストップ機能付きの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」 (型番MD9771)のものです。目盛りを動かして湯量を調節するタイプです。

後述する抽出量を見るとカフェオレが173mlと中途半端になっていますが、これは私が量ったわけではなくて、本体の説明書に「目盛りごとの抽出量(目安)」が書かれているのでそのまま転写したからです。

この抽出量はあくまでもネスレが推奨する抽出量なのでコーヒーを飲んでみて濃いならお湯を足すことになります。また、牛乳を自分で加えるならその分だけ抽出量が増えます。

そのため自分の好みに合わせて抽出量を調節することを前提にマグカップのサイズは少し余裕を持たせて選んだほうが良いです。私は330mlのマグカップを使っています。

マグカップシリーズの抽出量

カプセル名 抽出量
オリジナルブレンド 約230ml
モカブレンド 約230ml
リッチブレンド 約230ml
カフェオレ 約173ml
カフェオレ カフェインレス 約173ml
カフェオレ インテンソ 約173ml

「カフェオレ」と「カフェオレ カフェインレス」と「カフェオレ インテンソ」を除くと抽出する際の目盛りは7です。目盛り7の次はXL(エクストラ ラージ)で抽出量が約300mlなのでコーヒーの味が濃かったり、牛乳を加えるつもりなら最低でもマグカップのサイズは310ml以上は欲しいですね。

この写真は330mlのマグカップにリッチブレンド約230mlを注いだときです。クレマ(泡立ち)が結構厚いので抽出量よりも多めに見えます。注いだ後の見た目で言えば330mlのマグカップでピッタリという感じです。

こちらの写真は330mlのマグカップにカフェオレ約173mlを注いだときです。見た感じ結構余裕がありますね。もうちょっとマグカップのサイズが小さいのでもいいかもしれません。

こだわりブラックシリーズの抽出量

カプセル名 抽出量
レギュラーブレンド 約130ml
レギュラーブレンド カフェインレス 約130ml
ロースト ブレンド 約130ml
エスプレッソ 約68ml
エスプレッソ インテンソ 約68ml
アイスコーヒーブレンド 約96ml
ルワンダ 約130ml

ブラックコーヒーの専用カプセルは全体的に抽出量が少な目です。でもブラック系は濃さで好みが分かれるので湯量の調節をしますし、牛乳を入れる場合もあります。夏は氷を入れてアイスコーヒーにすることもできるのでマグカップは大きめ推奨です。ただし、「エスプレッソ」と「エスプレッソ インテンソ」は抽出量が約68mlしかないのでちょっと小さめのカップのほうが似合います。

この写真は330mlのマグカップにローストブレンド約130mlを注いだときです。マグカップの半分程度しかないので不格好です。もう少し小さいマグカップがいいですね。

この写真は氷をたくさん入れたマグカップ330mlにローストブレンドを注いだときです。氷が溶けて味が薄まることを計算して目盛りを一つ下げているので抽出量は約96mlです。ちょっとマグカップが大きいぐらいですかね。ちなみに約96mlの抽出量はアイスコーヒーブレンドも同じなのでこの写真を参考にしてください。

この写真はローストブレンド(130ml)に牛乳をフォームして注いだものになります。牛乳の量はローストブレンドと同程度か、少し多いぐらいです。牛乳を入れてラテにするなら330mlちょうど良いです。

カフェバラエティシリーズの抽出量

カプセル名 抽出量
ソイラテ 約214ml
ティーラテ 約192ml
チョコチーノ 約192ml
ラテ マキアート 約214ml
カプチーノ 約226ml
宇治抹茶ラテ 約192ml
宇治抹茶 約96ml
アイスカプチーノ 約192ml
濃い抹茶 約96ml

「宇治抹茶」と「濃い抹茶」以外はミルクとコーヒーのカプセルを2個使います。ミルクとコーヒーのカプセルでそれぞれ抽出量が異なるので全体的に抽出量はバラバラです。

この写真は330mlのマグカップでカプチーノ約226mlを注いだときです。バラエティシリーズの中で一番抽出量の多いカプチーノでこのような感じです。ちょうど良い見栄えですね。溢れそうではないし、かといって少なすぎて不格好でもありません。

この写真は330mlのマグカップでアイスカプチーノ約192mlを注いだときです。抽出量は先ほど紹介したカプチーノより少ないですが、アイスカプチーノは常温で抽出するのであまり氷が溶けません。だから氷の量も左右して330mlのマグカップが溢れそうになっています。もうちょっとマグカップが大きくても良いかもしれないです。

私はブラックコーヒーを飲まないので、私みたいにバラエティを中心として考えているならマグカップ選びは330mlがおすすめかなと思います。私が使っている透明なマグカップはAmazonで購入しました。価格は約500円です。マグカップはネスレ通販にも売っていますが、値段が約2,000円前後もするので手が出せません。だからAmazonのほうがおすすめですよ。

東洋佐々木ガラス 耐熱マグカップ330 [TH-401-JAN]

この記事の中で紹介しきれなかったコーヒーを注いだときの写真はカプセルレビューを見て参考にしてください。カプセルレビューは実際にドルチェグスト専用カプセルを飲んでみているので、そのときに330mlのマグカップに注いだ写真を掲載しています。

ドルチェグスト 定期お届け便

ドルチェグストの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。

カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。

用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。

只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.