専門家によるとコーヒーの99%は水で出来ているので水の質で味が大きく変わるそうです。そこでドルチェグストに使う水は水道水とミネラルウォーターのどちらがいいのでしょうか。
軟水のミネラルウォーターまたは浄水器を使った水道水が推奨されている
ドルチェグストでおいしいコーヒーを飲みたいなら水道水は使わず、軟水のミネラルウォーターまたは浄水器を利用した水道水を使ってコーヒーを淹れてみてください。
軟水のミネラルウォーターと浄水器を利用した水道水はどちらも「軟水」なのでコーヒーの味わいに影響を与えるミネラル分の含有量が少ないためコーヒー本来の味わいが楽しめる水です。
もし水の硬度が硬水だとミネラル分の含有量が多いのでコーヒーの酸味が感じられにくい傾向になり、代わりに本来のコーヒーより苦みが強く感じるように仕上がってしまいます。それにドルチェグストの内部で湯垢が溜まりやすくなり、抽出温度の低下や抽出の流れが悪くなります。コーヒー本来の味わいを大切にしたいなら軟水がおすすめなのです。
また、軟水のミネラルウォーターと浄水器を利用した水道水は「塩素」が入っていません。そのためコーヒーにカルキ臭がでないため香りもコーヒー本来の風味を頂けます。
ネスレ公式サイトのFAQにもドルチェグストに使用する水は何がいいのかの回答があります。公式サイトが言うには「水道水、またはミネラルウォーターであれば軟水のものをご使用ください」とのことです。水道水の塩素には触れていませんが、他社のコーヒーメーカーにはカルキ抜き機能と呼ばれる機能が付いているので、コーヒーの風味に塩素が関係しているのは常識です。
Q. 使用する水は普通の水道水かミネラルウォーターのどちらが良いですか?
A. 水道水、またはミネラルウォーターであれば軟水のものをご使用ください。一般的にコーヒーやお茶、紅茶などを召しあがる時は、ミネラル分の多い硬水ではなく、軟水を使用する方が美味しいと言われております。 お水の種類によってもそれぞれ味が変わってまいります。いろいろとお試しいただき、お好みのものを選び、お楽しみください。
引用:ネスレアミューズ
ドルチェグストに水道水は何でダメなの?
日本の水道水はごく一部を除いて軟水です。そのためコーヒーに使う水としては適しているのですが、水道水には塩素が入っているのでコーヒーがカルキ臭くなってしまいます。
ドルチェグストは水を給水タンクに入れると後は自動で温めてお湯にしてくれるのですが、お湯の温度はコーヒーに適した約90℃までにしか温めず、水を沸騰させないのでカルキは抜けません。そのため水道水でドルチェグストをおいしく飲むには向いていません。
富士山のバナジウム天然水と水道水でドルチェグストを飲み比べしてみた
軟水のミネラルウォーターと水道水の飲み比べに用意したのはこちら。
- ドルチェグスト
- レギュラーブレンド
- 富士山のバナジウム天然水(硬度29mg/L)
- 水道水(硬度70.449mg/L)
富士山のバナジウム天然水は軟水のミネラルウォーターです。硬度は29mg/Lと書いてあります。使う水道水の硬度は70.449mg/Lです。ちょっと古いですが、日本水道協会のデータ(2002年)での数値になります。硬度は日本の中で上から4番目でした(水道水の全国平均硬度は50.916mg/L)。
さて、富士山のバナジウム天然水と水道水でドルチェグストのレギュラーブレンドを淹れて飲み比べてみます。
右側は富士山のバナジウム天然水で、左側が水道水で作ったレギュラーブレンドです。レギュラーブレンドは苦みと酸味のバランスが取れたコーヒーです。
見た目は同じで、香りは混ざり合って素人の鼻では違いがよくわかりません。しかし、飲み比べてみると「同じコーヒーだよ」と言われて出されてもわからないぐらい違います。知識として水の違いで味わいが変わるとは知っていましたが、実際に飲み比べしてみてここまで差があるものなのかと驚きです。
水道水のほうが苦みがずしっとくる。苦みのパンチがあって後味で苦みが弱くなっていきます。富士山のバナジウム天然水は苦くなくて、後味に酸味が強くなっていきます。富士山のバナジウム天然水のほうが苦みが弱いから口の中に淹れたときにくるパンチのある苦みの差が違いすぎだと感じました。
でも、味の好みによっては水道水でも全然有りかなと思う。知識だけでは軟水のミネラルウォーターのほうがコーヒー豆の本来の成分を抽出できておいしいと思っていましたが、水道水は水道水で苦みが強くなるから湯量を増やして苦みを和らげると量も多くなるし、味もちょうど良くなるし。
水道水と軟水のミネラルウォーターでドルチェグストのレギュラーブレンドを飲み比べしてみましたが、コーヒーの味わいによっては水道水も有りかなと思いますが、苦みに特徴があるコーヒーの場合、苦すぎて飲みにくくなる可能性があります。そのため適量で飲むのであれば軟水のミネラルウォーターのほうがおすすめです。
ミネラルウォーターと浄水器を利用した水はこまめな手入れが必要になる
水道水に含まれている塩素(カルキ)は水を殺菌消毒する作用あり、ヌメリやカビを防止してくれます。そのためドルチェグストの給水タンクに水道水を入れておいても長持ちします。
しかし、ミネラルウォーターや浄水器を利用した水は塩素が入っていないので雑菌が繁殖しやすく、長持ちしません。そのためドルチェグストでミネラルウォーターや浄水器を利用した水を使う場合は週に一回程度のお手入れが必須になっています。もし、こまめなお手入れが面倒であるならば妥協して水道水を使ってコーヒーを淹れたほうが良いです。
ドルチェグスト 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。
カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。
用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。
只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)