ドルチェグストの湯垢洗浄剤は値段が高いので代わりに市販のクエン酸を使って湯垢洗浄をやってみました。湯垢洗浄は取説によると抽出の流れが良くなり、機械の振動が少なくなります。また、飲み物の温度がいつもより低い症状がみられたときに改善する効果があるようです。
湯垢洗浄の目安
湯垢洗浄の目安は使用する水の硬度によって変わります。以下はドルチェグストの取説に書いてあった「使用する水の硬度」と「湯垢洗浄の目安」の関係図です。
使用する水の硬度 | 湯垢の除去の目安 |
硬水 300ppm | 450杯毎 |
やや硬水 180ppm | 900杯毎 |
やや軟水 80ppm | 1350杯毎 |
きわめて軟水 0ppm | 1600杯毎 |
参考:日本の水道水の硬度は80ppm程度です。
日本の水道水だと1350杯ごとに湯垢洗浄するのが目安です。私の場合はあまり長期間お手入れしないのもどうかと思うので必ず1年に一回は湯垢洗浄するようにしています。
使用するクエン酸は食品添加物グレード
ドルチェグストの湯垢洗浄剤は約1,000円で売っています。成分表にはクエン酸しか書かれておらず、内容量は1回分の40gです。クエン酸を使ったことがある人はわかると思いますが40gで1,000円はかなりぼったくってます。
一般的に売られている食品添加物のクエン酸は1kgで約600円です。明らかにドルチェグストの湯垢洗浄剤は高いです。多分、湯垢洗浄剤のクエン酸は純度が高いと思うのですが、食品添加物のクエン酸も口に入れて大丈夫な純度(99.5%以上)ですから、ドルチェグストの湯垢洗浄剤ではなく、一般的に売られている食品添加物のクエン酸を使って湯垢洗浄をしてみたいと思います。
湯垢洗浄に使うクエン酸の量は1回40gなので1kgもクエン酸を買ったら使い切れずに余ります。もったいないかと思うかもしれませんが、クエン酸はガラスのマグカップに水垢(カルキ・白い汚れ)が付いたときに落とすこともできるし、頑固な湯垢汚れだと一回の湯垢洗浄で取り切れるとは限らないので大量に購入しても困ることはありません。お風呂に入れたり、飲料水に入れたりしても消費できますからね。
市販のクエン酸で湯垢洗浄をやってみた
ドルチェグストを湯垢洗浄する際に用意するものは以下の2つです。
- 食品添加物のクエン酸 40g
- 容器(380ml以上推奨)
(1)クエン酸を水に溶かしておく
まずは水500mlに対しクエン酸を40g溶かしたクエン酸水を作ります。取説では給水タンクでなく、別の容器でクエン酸水を作っていたので、私も別の容器でクエン酸水を作りました。
ちなみにミネラルウォーターが入っていたペットボトルを使ってクエン酸水を作りました。ペットボトルなら蓋をして振れるのでクエン酸が早く溶けるかなと思ったからです。ただ、ペットボトルの口にクエン酸を入れるのに苦労したので普通に容器を使ったほうがよかったです。
クエン酸水を作るときには冷たい水ではなく、ぬるま湯にクエン酸を入れたほうが早く溶けやすいです。クエン酸は水に入れてもすぐに溶けずに下に沈殿してゆっくり溶けます。
クエン酸が水の中で溶ける前に湯垢洗浄に使うと最後の水洗いに時間がかかるようなのでしっかりクエン酸が溶けてから使用してください。
(2)機械を湯垢洗浄モードにする
電源ボタンを5秒ほど長押しすると電源ランプが緑色に点滅します。手を電源から離すと緑色ランプが点滅したまま自動で目盛りがXL(最大)になります。これが「湯垢洗浄モード」です。
普通に電源を付けるのと何が違うのかなと思ったら、普通に電源を付けると準備中の赤色ランプが点滅して、準備が完了したら緑色ランプが点灯します。
湯垢洗浄で使うモードは電源ランプの色と点滅でわかることができます。
(3)クエン酸水で本体内部を湯垢洗浄する
湯垢洗浄モードは最初に青丸(常温)のほうにレバーを倒しても動作しないので赤丸(熱湯)から青丸の順番で湯垢洗浄します。
カプセルホルダーにすすぎ用ツールを入れて、まずは赤丸のほうにレバー倒して熱湯で本体内部を洗浄していきます。このときお湯がチョット出ては止まって、チョット出ては止まって、を繰り返します。3回で目盛り1つを消費するのでちょっと時間がかかります。目盛りがすべてなくなるまで待ちます。
熱湯での湯垢洗浄が終わると自動で目盛りが3つになります。ここで一度容器に溜まったお湯を捨てます。次は青丸のほうにレバーを倒して常温で本体内部を洗浄します。青丸のときはチョットずつではなく、いっきにドバーって感じで止まらずに最後まで常温の水を排出します。
お湯を受け止める容器が小さい場合はレバーを真ん中に戻すと一時停止することができます。再開する場合はもう一度レバーを倒すだけです。
私が湯垢洗浄に使ったコップの容量は350mlです。通常の目盛りXLで抽出した際には容器内で熱湯をすべて受け止めることができます。しかし、湯垢洗浄モードの目盛りXLだと熱湯がコップから溢れ出ました。そのため、湯垢洗浄に使う容器は380ml以上が推奨となります。
(4)水でクエン酸を洗い流す
本体内部をクエン酸水で湯垢洗浄することができました。次は残留するクエン酸を洗い流します。まずはクエン酸水を入れていた給水タンクをしっかり洗います。給水タンクをしっかり洗い終わったら水(クエン酸なし)を満タンまで入れて本体にセットします。
給水タンクの次は本体内部に残留するクエン酸を洗い流すのでもう一度、電源ボタンを5秒ほど長押しして湯垢洗浄モードにします。後は(3)と同じように湯垢洗浄して本体内部を洗います。
(5)念のためにもう一度だけ洗う
取説では上記の内容で湯垢洗浄が終わりました。しかし、しっかり洗うためにもう一度洗います。ただし、今度は普通に電源を付けて通常のモードで洗います。湯垢洗浄モードだとお湯がチョット出ては止まって、チョット出ては止まって、を繰り返していましたが、通常のモードで一気に目盛りがなくなるまでお湯をだして洗います。
(6)最後にお湯がすっぱいか確認する
湯垢洗浄が終わったので最後は念のためにお湯を少し注いで飲んでみます。このとき食品添加物のクエン酸を使えば安心して口にできますよね。クエン酸はすっぱいのでお湯がすっぱくなければしっかり洗い流せています。お湯がすっぱければ(5)に戻ってもう少し洗ってください。
ドルチェグスト 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム」が無料でレンタルできます。しかも本体保証は解約するまで続きます。
カプセルは1回あたり4箱以上のお届けで価格が5%OFFになり、6箱以上で10%OFFになります。カプセルは全部で20種類以上あります。私はレギュラーブレンドとラテマキアートがおすすめです。
用事で定期お届け便が受け取れないときはお届け日を変更したり、カプセルが飲みきれずに余ったときはお届けを1回お休みすることもできます。
只今、定期お届け便の利用者すべての方にバラエティカプセルセット(11種類17杯分)がお試しでもらえます。(お試し内容が変更される場合があります)