
ネスプレッソでアメリカーノの作り方を教えてください。機械の操作方法を見るとエスプレッソとルンゴのボタンしかなく、アメリカーノのボタンがありません。また、アメリカーノを作る上でおすすめのカプセルはありますか?
こういった疑問に答えます。
当記事の内容
- アメリカーノの作り方
- おすすめのカプセル
私はネスレの定期お届け便を利用してネスプレッソ ピクシークリップ(D60-WR-W)を使っています。アメリカーノの作り方は取扱説明書に書いてあったりします。少しわかりにくいですけどね。
そこで説明書をくまなく読む派の私がアメリカーノの作り方を紹介します。
アメリカーノの作り方
ネスプレッソ ピクシークリップには2つの抽出ボタンが付いています。一つは小カップボタンで抽出量が40mlです。もう一つは大カップボタンで抽出量が110mlになっています。ボタンに大小のカップの絵が書いてあるのでわかると思います。
ネスプレッソ ピクシークリップはカプセルを入れていないときに抽出ボタンを押すとお湯のみが出るようになっています。
以上を踏まえて、アメリカーノの作り方をご紹介します。
ネスプレッソでアメリカーノを作るにはまず小カップボタンでエスプレッソを抽出します。続いてカプセルをネスプレッソから排出して、大カップボタンでお湯のみを抽出します。そうするとアメリカーノができあがります。
ポイントは、お湯を後入れすることです。ネスプレッソのカプセルは大・小カップボタンのカップサイズに合わせて開発してあるので、アメリカーノを一度の抽出で作ろうとするとカプセル内のコーヒー粉では過抽出となり、雑味(渋み、えぐ味)や余分な苦味まで抽出してしまいます。だから後からお湯を加えてアメリカーノを作るようにしてください。もともとアメリカーノはエスプレッソをお湯で割るコーヒーですしね。
上記のアメリカーノの写真はクレマが残っていてアメリカーノには見えませんが、ネスプレッソはピンポイントでお湯を注ぐので、注がれた部分のみクレマは消えますが、全体的にクレマが残るのでお湯を先入れで後からエスプレッソを淹れるロングブラックのような仕上がりになります。クレマが残るので香りがしっかりします。
おすすめのカプセル
ネスプレッソにはアメリカーノ用の専用カプセルはありません。通常のカプセルにお湯を加えてアメリカーノを作るしかありません。
アメリカーノを作るのにおすすめのカプセルは「インテンソ」に該当するカプセルです。具体的にはアルペジオ、ダルカン、カザールの3つです。ローマとリストレットもインテンソに該当しますが、アメリカーノには合わないと個人的に思うので外しました。
アルペジオ、ダルカン、カザールはネスプレッソが焙煎・ボディ・苦味の3項目から定める「味わいの強さ」が13段階中9・11・12と高いのでエスプレッソを淹れた後にお湯を加えてアメリカーノを作っても香りや濃さが著しく落ちません。
他のルンゴ、マスターオリジン、フレーバーコーヒーなどに該当するカプセルは味わいの強さが低いのでアメリカーノにすると薄味になってしまい、アメリカーノに向いているとは言えません。アメリカーノにせずカプセルに合った所定の抽出量で飲むほうがおいしいです。
ネスプレッソ 定期お届け便
定期お届け便は専用マシンの「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」が無料でレンタルできます。また、専用カプセルの正規品を定期購入することができます。
他にもカプセルは通常価格から5% OFFで購入することができて、レンタル中のネスプレッソは修理/交換が無料となっています。
お届け間隔は一カ月ごと・二カ月ごとから選択できますが、何かとご都合が悪い場合はマイページからお届けの先延ばし(最大1年)または短縮することができます。