2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

【ネスプレッソ】お手入れの口コミ評判【面倒か否か】

更新日:

ネスプレッソのお手入れの口コミ評判をまとめました。

ネスプレッソのお手入れは「面倒なのか」または「簡単なのか」を知りたい方に向けたまとめページです。

この記事は実体験をもとに書いています。

私がネスプレッソを実際に持っている証拠はレビューがその証です。
»参考:【使用歴3年】ネスプレッソ定期お届け便の口コミ評判【レビュー】

それでは下記より私の実体験をもとにしたネスプレッソのお手入れは面倒か否かをご覧ください。

ネスプレッソは手軽さを売りにしている

私は面倒くさがりやでドリップコーヒーよりもっと手軽にコーヒーが飲みたいと思っていたのでカプセルが安価で買えるドルチェグストを使ったことがある。

そして、ネスレ会員になった私はドルチェグストのカプセルを買うときにたまたま掲載されていたバリスタの広告に釣られてドルチェグスト→バリスタと渡り歩いている。

奇しくもネスレマシンの2種類を持つことになった私は何をトチ狂ったかネスレのコーヒーマシンをコンプリートするべく『ネスプレッソ』に目を付けたのだ。

男なら誰もあるだろう、コレクター魂というものが。

幸いにも、私はネスレの定期お届け便を知っていて、ドルチェグストとバリスタは定期お届け便を利用している。

定期お届け便はコーヒーの定期購入ができるサービスで、さらにスターターセットのようにマシンも無料で貸し出してくれていて、ドルチェグストとバリスタを無料でレンタルすることができる。

だからコーヒーマシンを買わなくても利用できるのでドルチェグストとバリスタを使っていても金銭的に負担は重くないのだ。

ネスプレッソと専用カプセル

そして、ネスプレッソも定期お届け便で利用を始めた。ネスプレッソも無料でレンタルできるので金銭的な負担はない。

→ ネスプレッソ定期お届け便 公式サイト

ネスプレッソはカプセル式ということでドルチェグストと同じく手軽さを売りにしているのは知っている。

ドルチェグストがまさに手軽さを売りにしているからだ。

ただ、ドルチェグストと違うのは「コーヒーの美味しさ」とのことなので期待値が高い。

お手入れは手軽ではない

ドルチェグストを事前に使ったことがあるので、同じようなマシンのネスプレッソに対して良いイメージしか持っていなかった。

ネスプレッソに対するイメージは

『ドルチェグストの上位互換で簡単にコーヒーが作れて美味しい。』
『しかもお手入れもカプセル式なので簡単。』

こんなイメージを持っていた。

しかし、ネスプレッソを使ってみて当初のイメージからすると思ったよりお手入れは簡単ではない。

使用済みカプセルの後片付けが必要なのはドルチェグストを使ったことがある経験で事前に分かっていたのでそこまで難儀ではない。

ネスプレッソには使用済みカプセルを本体内に溜めておけるカプセルコンテナがあるので、使用済みカプセルが溜まれば捨てるだけで労力は少ない。

使用済みカプセルを捨てるのは、最初は1日1回だったが、使い慣れると2、3日に一回とずぼらな性格がでてきて、さらに楽になった。

ここまでは予想通りだ。

使用済みカプセルの液垂れ

しかし、本体内に溜めている使用済みカプセルの液垂れが問題だ。

液垂れの量は多くない。しかし液垂れはあるのだ。

少量だろうが大量だろうが、液垂れがあることで受け皿が存在する。

つまり、当初予定していた
「カプセル式で簡単♪」から
「カプセル式で受け皿も洗う〜♫」
になったのだ。

そんなの聞いていない。

いや、よく考えれば分かることだった。

カプセル式でコーヒー粉を捨てるのが簡単なだけでそれ以外は普通のコーヒーメーカーと一緒なのだ。

『コーヒー粉を片付ける手間がないのはいいことじゃん』

と言われたら「そうだな」としか言い返せないが、買う前にワクワクしていた気持ちを裏切られた。

カプセル式は全自動洗浄付きのような”何もしなくてもいいもの”ではない。

コーヒー粉の後片付けはしなくていいだけで、他は普通のコーヒーメーカーと一緒なのだ。

なんなら「コーヒー粉の後片付けはしなくてもいいが、コーヒー粉から垂れた液の受け皿も洗わないといけないのでそんなに楽か?」ときつい言い方もできる。

ネスプレッソのお手入れは決してそこまで手軽ではない。

→【公開】ネスプレッソの毎日のお手入れは「簡単」です【実際のお手入れ方法】

コーヒーを淹れるのは手軽だった

ネスプレッソはコーヒーを淹れるのが手軽

ネスプレッソはコーヒーを淹れるのが手軽なのだ。

カプセル式なのでコーヒー粉を詰める作業やコーヒー粉の詰め方も気にする必要がない。

ただカプセルをネスプレッソに入れてスイッチを押すだけでエスプレッソまたはルンゴができあがる。

ネスプレッソは普通のドリップコーヒーと比べてもカプセル式のおかげでコーヒーを淹れるのが手軽だ。

ネスプレッソはカプセル式だからペーパーフィルターにコーヒー粉を移す必要がない。

お湯を注ぐときに蒸らしを意識したり、「の」を描いてゆっくりお湯を注ぐ必要もない。

ネスプレッソはカプセルを入れてスイッチを押せば出来上がるのに10秒も必要ない。

ネスプレッソはコーヒーを淹れることに関しては手軽だ。ケチのつけようがない。

しかも、味わいもケチがつけられない。

こんなに簡単で、こんなに美味しいコーヒーを作れるなんて、まるで「Amazon」のようだ。

ポチればすぐ届いて大満足できる。そう、ネスプレッソはAmazonだったんだ。

でも再三言うが、お手入れは言うほど手軽ではない。受け皿を洗わないといけないからだ。

ただ、使用済みカプセルを本体に溜めておけるので一度にまとめて片付けられる点は評価できる。

一度にまとめて使用済みカプセルを捨てられる

普通のコーヒーメーカーと比べると多少はお手入れの作業量が少ないが、きれいを保つならばそれなりにお手入れも必要だ。

お手入れは特別簡単ではない。ただ、普通のコーヒーメーカーよりかは幾分マシな程度だ。

ネスプレッソは全自動洗浄付きのコーヒーマシンではないので、

「カプセル式だから手入れしなくていいんだろ?」

というような考えで買っても後悔するだろう。

コーヒーを手軽に作れてお手入れは普通のコーヒーメーカーより幾分マシな程度の認識で購入すると、納得できる買い物になるだろう。

類似記事

ネスプレッソを使った感想を書いています。

→【感想】ネスプレッソ利用者の生の声【素直な意見】

ネスプレッソ 定期お届け便

ネスプレッソの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」が無料でレンタルできます。また、専用カプセルの正規品を定期購入することができます。

他にもカプセルは通常価格から5% OFFで購入することができて、レンタル中のネスプレッソは修理/交換が無料となっています。

お届け間隔は一カ月ごと・二カ月ごとから選択できますが、何かとご都合が悪い場合はマイページからお届けの先延ばし(最大1年)または短縮することができます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.