2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

【動画あり】ネスプレッソは音がうるさいですよ【騒音計で検証】

更新日:

ネスプレッソは動作音がそこそこうるさいらしいのですが、どのくらいの音がでますか?今アパートに住んでいるので近所迷惑にはならないでしょうか?

こういった疑問に答えます。

当記事の内容

  • 騒音計で抽出音を測った結果
  • ネスプレッソはうるさい

私はネスレ定期お届け便の利用者で「ネスプレッソ ピクシークリップ」を持っています。そして騒音計も購入したので持っています。

本記事ではネスプレッソの抽出音を騒音計で測り、音の大きさはどれくらいだったのか動画付きでご紹介します。

抽出音を騒音計で測る

ネスプレッソ ピクシークリップの抽出音を騒音計で測ってみました。上記の動画はそのときのものになります。

動画内では、まだ何もしていない通常時の音の大きさが約36dBでした。日常生活で静かに感じる音の大きさの目安がこのぐらいです。

ネスプレッソの抽出ボタンを押すと急激に騒音計の数値が上昇しはじめて瞬間的に85dBまで上がりました。音を聞くとカプセルに穴を開けたときに生じた音に反応したようです。その後は音の大きさがゆっくり下降して78dB前後まで下がりました。抽出中は78dB前後の音が出続けて、「ブゥゥゥゥ」みたいなポンプの動作音のような音がします。

ネスプレッソはうるさい

ネスプレッソ ピクシークリップの抽出音はカプセルに穴を開けるときに80dBを超える音が瞬間的にでて、抽出中は78dB前後の音が出ていることがわかりました。

ただ、デシベル(dB)で音の大きさを言われてもいまいちピンとこないと思います。ネスプレッソでコーヒーを作るときの動画も掲載していますが、動画の音量は自分で調節できますからね。

そこで78dBの音量を置き換えると何に似ているのかネットで探してみました。約80dBは「地下鉄の車内、電車の車内、アノの音(1m以内)」と同等の音量だそうです。参考までに普通のボリュームの大きさで話す会話は約60dBで、会話やテレビの音を聞くのに支障がでる音量は約70dBと言われています。

このことからネスプレッソ ピクシークリップの抽出音は極めてうるさいと言えるでしょう。

とはいえ、距離によって音の減衰があるので台所で普通にコーヒーを作る分には特別うるさいとは思いません。抽出時間も約30秒以内と短いですし、子どもが寝静まった夜中にコーヒーを作るとかなら制限したほうがいいと思いますが、日常で使う分には問題ないと思います。

ネスプレッソ 定期お届け便

ネスプレッソの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスプレッソ エッセンサ ミニ」が無料でレンタルできます。また、専用カプセルの正規品を定期購入することができます。

他にもカプセルは通常価格から5% OFFで購入することができて、レンタル中のネスプレッソは修理/交換が無料となっています。

お届け間隔は一カ月ごと・二カ月ごとから選択できますが、何かとご都合が悪い場合はマイページからお届けの先延ばし(最大1年)または短縮することができます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.