2022年1月より一部商品の価格改定がありました。当サイトに記載の価格は執筆当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。商品の正確な価格は公式サイトでご確認ください。

全4種類のネスレ ブライト スティックタイプをレビュー!ショコラテ用・キャラメルラテ用・クリーミーラテ用を飲んでみた

更新日:

私はバリスタi [アイ]の定期お届け便を利用していて、エコ&システムパックに使える「ネスレ ブライト」の種類にショコラテ用・キャラメルラテ用・クリーミーラテ用と種類がいくつかあったのですべて試してみようと全部購入しました。

ネスレ ブライト ショコラテのレビュー

ネスレ ブライト ショコラテ用はココアパウダーを使用しており、パッケージによると「チョコレート風味のクリーミーな味わい」になるそうです。

ショコラテに使うおすすめのエコ&システムパックは「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」だそうです。ちょうどコーヒータンクにネスカフェ ゴールドブレンド コク深めが入っているので試せそうです。

スティックを切って粉末のショコラテを出して匂いを嗅ぐとチョコレートの匂いがしますね。

では、さっそく作ってみます。パッケージに描かれている作り方には「カフェラテメニューを選ぶ」と書いてあります。

マグカップをきちんと中央に置いていなかったせいなのかショコラテの粉末が少し溶け残っていますね。出来上がったショコラテはそんなにチョコレートチョコレートしていない匂いです。やさしいチョコレートの匂いですかね。ちょっと溶け残っている部分を混ぜてから飲んでみます。

うーん。合ってるな。ほのかにネスカフェ ゴールドブレンド コク深めの味わいを感じるけど、チョコレートとマッチしてココアのようにくどくはないんだけど、あっさりしておいしいです。

ショコラテの粉末とネスカフェ ゴールドブレンド コク深めのどちらかが勝っているというよりかは調和して新しい味になっている感じです。やさしい(薄い)チョコレートにコク深めの後味かな。

ネスレ ブライト ショコラテ用は一本あたり35kcalで原材料は以下のとおりです。

  • コーンシロップ
  • 植物油脂
  • 砂糖
  • ココアパウダー
  • カゼイン(乳由来)
  • pH調整剤
  • 乳化剤
  • 酸化ケイ素
  • 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
  • 香料

バリスタi [アイ]の定期お届け便では「ネスレ ブライト ショコラテ用 5P」の値段は108円(税込)です。

ネスレ ブライト キャラメルラテのレビュー

ネスレ ブライト キャラメルラテ用はキャラメル香料を使用しており、パッケージによると「キャラメル風味のクリーミーな味わい」になるそうです。

キャラメルラテに使うおすすめのエコ&システムパックは「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」だそうです。ショコラテのときもネスカフェ ゴールドブレンド コク深めでしたね。やっぱりネスカフェ ゴールドブレンド コク深めは味わいがしっかりしているのでラテメニューにしてもコーヒーの味わいが負けないからでしょうか。

スティックを切って粉末のキャラメルラテの匂いを嗅ぐとキャラメルと言うか、牛乳たっぷりの生キャラメルのような匂いがします。

では、さっそく作ってみます。パッケージに描かれている作り方には「カフェラテメニューを選ぶ」と書いてあります。

キャラメルラテが出来上がりました。キャラメルラテもショコラテ同様に粉末が上手く溶けずに残ってしまっていますね。

溶け残った粉末を混ぜてから飲んでみると鼻に抜ける香りはキャラメル風味だけど、キャラメルの味は強くありません。キャラメル香料を使用しているので香りでキャラメルっぽくしてんだなって感じです。香り以外はネスレ ブライトと一緒かなと思います。

でも、ネスカフェ ゴールドブレンド コク深めは味わいがしっかりめでクリームでまろやかになり、キャラメルの風味が足されているので合いますよ。おいしいです。

ネスレ ブライト キャラメルラテ用は一本あたり35kcalで原材料は以下のとおりです。ココアパウダー以外ショコラテと一緒ですね。

  • コーンシロップ
  • 植物油脂
  • 砂糖
  • カゼイン(乳由来)
  • pH調整剤
  • 香料
  • 乳化剤
  • 酸化ケイ素
  • 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)

バリスタi [アイ]の定期お届け便では「ネスレ ブライト キャラメルラテ用 5P」の値段は108円(税込)です。

ネスレ ブライト クリーミーラテのレビュー

通常、ネスレ ブライトは植物油脂を主原料として作られていますが、ネスレ ブライト クリーミーラテは植物油脂の他に脱脂粉乳も使われており、パッケージによると「スイート&ミルキーな味わい」になるそうです。イマイチよくわからない味わい表現ですが、脱脂粉乳が入っているので何となく想像が付きます。

クリーミーラテに使うおすすめのエコ&システムパックは「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」だそうです。ショコラテやキャラメルラテもネスカフェ ゴールドブレンド コク深めでしたね。

では、さっそく作ってみます。パッケージに描かれている作り方には「カフェラテメニューを選ぶ」と書いてあります。

クリーミーラテ用は粉末の溶け具合がショコラテやキャラメルラテと比べると良いですね。すぐ溶けました。ココアみたいに底に沈殿物が見えるのはネスカフェ ゴールドブレンド コク深めに最初から入っている微粉砕されたコーヒー豆の粒です。

出来立てのクリーミーラテを飲んでみると牛乳のような味わいになめらかさがあります。赤色パッケージのネスレ ブライトよりも舌の上でのなめらかさ違います。クリーミーラテのほうがなめらかでミルキーな味わいです。私は脱脂粉乳のニオイが苦手なのですが、脱脂粉乳のニオイがしないので無理なく飲めます。

ネスレ ブライト クリーミーラテ用は袋タイプ(200g)もあり、個別包装してあるスティックタイプよりも値段が安いので頻繁に飲むなら袋タイプがおすすめです。

ネスレ ブライト クリーミーラテ用は一本あたり35kcalで原材料は以下のとおりです。ショコラテやキャラメルラテとはちょっと違いますね。

  • コーンシロップ
  • 植物油脂
  • カゼイン
  • 脱脂粉乳
  • 食塩
  • pH調整剤
  • 乳化剤
  • 甘味料(アセスルファムK・スクラロース)
  • 香料

バリスタi [アイ]の定期お届け便では「ネスレ ブライト クリーミーラテ用 5P」の値段は108円(税込)です。

ネスレ ブライト スティック

ネスレ ブライト スティックは植物油脂を主原料とし、コーヒーを冷まさず、薄めずにクリーミーにできるとのこと。パッケージによると「コーヒーの味と香りを引き立てるクリーミーな味わい」になるそうです。

おすすめのエコ&システムパックは「ネスカフェ ゴールドブレンド」だそうです。

当時の私のバリスタi [アイ]に入っているのはネスカフェ ゴールドブレンド コク深めでインスタントコーヒーの都合上、コーヒータンクの中身を入れ替えるのは湿気でコーヒーがダメになってしまうので上記(他の)のショコラテ・キャラメルラテ・クリーミーラテを飲んだときとは時系列が違いますが、前にネスカフェ ゴールドブレンドでネスレ ブライト スティックを試していたのでそのときの写真を使っています。

ネスレ ブライトのパッケージに描かれている作り方には「カプチーノメニューを選ぶ」と書いてあるのでカプチーノで淹れていきます。

ネスレ ブライト スティックは溶けやすいです。ショコラテやキャラメルラテのように溶け残りはありませんでした。何度か試して一度も溶け残っていないので非常に溶けやすいです。

出来上がったカプチーノを飲んでみるとネスカフェ ゴールドブレンドがマイルド(薄味)な味わいなのでネスレ ブライトでさらに味わいが薄まり、ただのまろやかな液体でおいしくないですね。コーヒーの風味はまるでありません。どこがおすすめなのでしょうか。

でも、興味本位でカフェラテメニューにして飲んでみたらコーヒーの味わいも感じられておいしかったので湯量の問題なのがわかりました。

カプチーノメニューはカフェラテメニューより湯量が多いです。ネスカフェ ゴールドブレンドはマイルド(薄味)な味わいなのでデフォルトのカプチーノより湯量を20mlぐらい減らす設定を行ってから作るとコーヒーの味わいがしっかりして、なおかつコーヒーがまろやかになるのでおいしくなりました。

ちなみに、ネスカフェ ゴールドブレンド コク深めでもネスレ ブライト スティックを試してみましたが、こちらはコーヒーの味わいがしっかりしているのでカプチーノの湯量を調節せずにそのままでおいしく飲めました。

ネスレ ブライト スティックは袋タイプ(260g)もあります。個別包装してあるスティックタイプよりも値段が安いので頻繁に飲むなら袋タイプがおすすめです。

ネスレ ブライト スティックは一本あたり31kcalで原材料は以下のとおりです。

  • コーンシロップ
  • 植物油脂
  • 砂糖
  • カゼイン(乳由来)
  • pH調整剤
  • 乳化剤
  • 酸化ケイ素
  • 香料
  • クチナシ色素

バリスタi [アイ]の定期お届け便では「ネスレ ブライト スティック 6P」の値段は108円(税込)です。他のスティックタイプは5Pなので個数が1個だけ多くて値段が同じですね。


バリスタi [アイ] 定期お届け便

バリスタの定期お届け便

定期お届け便は専用マシンの「ネスカフェ バリスタ」が無料でレンタルできます。エコ&システムパックの定期購入だけでも可能です。

エコ&システムパックは定期購入するので単品購入よりも安くなります。「ネスカフェ ゴールドブレンド 120g」だと999円(税込)です。1杯16.6円(一杯2g計算)です。

お届け日とお届け希望時間はマイページから都合の良い日に指定できます。お届け間隔は申し込み時だと2カ月ごとまたは3カ月ごとしか選べませんが、契約後に最大で4カ月ごとに設定できます。

使ってみた

1

ネスカフェ バリスタの「マシンが無料で使える定期お届け便」をレビューします。定期お届け便を利用するとエコ&システムパックが定価より安く購入出来て、毎回注文しなくても商品を選んでおけば指定した日時に届けてくれるので便利なサービスです。

ネスプレッソの定期お届け便が届いた 2

ネスプレッソの本体無料の定期お届け便をレビューします。定期お届け便を利用するとネスプレッソ ピクシークリップが無料でレンタルできます。また、カプセルが通常価格より5% OFFで購入できます。レンタルしたピクシークリップは定期お届け便を利用し続ける限り修理無料です。

3

ドルチェグストの本体無料のマシンレンタル定期お届け便を使ってみた。定期お届け便を使ってみると専用のドルチェグストマシンを無料で借りられて、2カ月に1回カプセルを自宅まで届けてくれるのでコーヒーの買い置きをする必要がなくなります。また、カプセルは1つ1つ密封状態になっているのでコーヒーが酸化することがなく長持ちします。

Copyright© ネスカフェノヒトトキ , 2023 All Rights Reserved.